投稿

4月, 2011の投稿を表示しています

東芝エアコンJDRの自動お掃除機能について

東芝エアコン >2011年度  JDR  タイプ> 自動清掃 について 営業活動で、量販店に訪問していると、 比較的 よく聴かれる質問です。 質問:   ” 自動清掃 って、いつ やってるの?” 答え:    東芝 の JDR タイプの場合ですが・・ 10分以上の運転後に 停止すると、   自動清掃 に入ります。 (毎回実施されます) フィルター 清掃が11分間 実施されます。 内部,  熱交換機 の清掃 ( 空気清浄機 ,  ピコイオン  + 温風or風 の組み合わせ)が64分間です。   合わせて75分間の 自動清掃 で、    フィルター から内部, 熱交換器 までを清掃しています。   一般のお客様は、ここの運転時間が長いので、  電気代を気にする方が多いですね。  ですが、電気代は、2円程度です。 エアコン の フィルター は、さることながら エアコン 内部は、一度カビが生えたら 分解清掃でもしない限り、綺麗にはなりません。 衛生的に使い続けたいなら、 エアコン に任せておいてください。 *この 自動清掃 は、10分以上の運転停止後に  毎回、実施されますが、  停止ボタンを押すことによって、  任意にとめることもできます。 * ダストボックス の清掃は、  累積で、2200時間の運転後に   ダストボックス の清掃時期を  知らせるランプが点灯します。  速やかに ダストボックス 内の  ゴミを捨ててください。  その後、 ダストカップ を取り付けたら、  リセットスイッチを  押すことを、お忘れなく。

東芝が、2011年5月発売のレグザ ZG2シリーズ

東芝 が、2011年5月発売予定の レグザ   ZG2 モデル です。 画質 ・ 録画 重視の お客さま向けのモデルとなっていて、 圧倒的な 高画質 化技術を導入しています。 機能のポイントとしては、 ” レグザエンジン CEVO Duo ” と呼ばれる  レグザエンジン が、 高画質 化と操作性の向上に貢献しています。 この高い処理能力は、 従来の レグザエンジン の約6.8倍です。 今までの レグザ でさえ、 その 高画質 でシェアーを伸ばしてきたのに、 されにその上をはるかにいくスペックです。 また、ZG2の 更なる 高画質 追求は当然のことながら、 非常に早いレスポンスの   インターフフェース を実現しています。 「 レグザエンジンCEVO Duo 」では、 デュアルコアプロセッサ を 2つ搭載しています。 発売が待ち遠しいですね。  

エアコン購入・・リビングの場合

家電→エアコン購入→高級機がその性能を最大限に発揮できるとき。 エアコンをリビングで使う場合、 各家庭に設置されたエアコンの中でも、 使う頻度が、一番多いのではないでしょうか? このような部屋で使う場合、 迷わず、どのメーカーを選んだとしても 一番の高級機を購入するのがベストです。 家電量販店の売り場では、 プライス表示をみると、 省エネのための表示で、 統一省エネラベルと称して、 多段階評価,省エネ基準達成率,年間消費電力量 など が表示されていますが、 あくまで、一定の条件下での数値ですので、 参考にはなりますが、 実使用段階での省エネと、イコールなわけではありません。 実使用段階での省エネは、 各家庭で条件が大きく違うわけですが、 そのさまざまな環境下で、 エアコンが、きめ細かく温度をコントロールできる・・ ひいては、高級機にその機能が搭載されています。 その機能も メーカー間で差がありますが、 最低限の条件として、 リビングには、高級機を設置する。とした上で、 どのメーカーにするかを比較したほうが、 間違いないのです。 単純に、メーカー間の競合機種で比較して、 どちらが良いと、判断するのは、 売り手の都合が殆どだと感じますね。 長いこと家電業界で営業してきたものだからこそ、 自社、他社ともに使ってみて判断できるのです。 一般の場合は、 実際に使ってみて比較するのが困難なので、 特にエアコンとか冷蔵庫とかですが、 長時間使うものほど、高級機を選んでくださいね。 最初は高いと思うでしょうが、 使えば使うほど元がとれていきますよ。

DCモーター採用の扇風機が新発売です。

家電 → 扇風機 → DCモーター 使用の新商品の情報 東芝 から発売される 扇風機 の高級タイプです。 商品名・・F-DLN100(W) 発売日・・2011年5月10日 想定売価・・25,000円程度 特徴: DCモーター を採用しました。  ・ 消費電力 20W~3W(従来品35W)で省エネです。  ・ 風量 切り替えは、7段階切り替えで回転数を細かく制御でき、   とても なめらかな 風 を実現しています。    特徴(詳細) DCモーター 採用をすることによって、 今までにない心地良い 風 を作り出し、 新世代の 扇風機 というにふさわしいと思います。 ネーミングは「 SIENT 」。 7つのキーワードに集約して その性能をアピールしていまね。 ① DCモーター が実現する自然な 風 従来の ACモーター を、先進の DCインバーターモーター を採用しています。 電流 を 直流 に変えることによって、 モーター の 回転数 を細かく制御することができ、 かつ、滑らかに変化させることができ、 結果、今までにないような自然な 風 をお楽しみいただけます。 ( 連続風 7 段階・ リズム風 4 段階) さらに、 消費電力 を半分以下に低減しました (東芝 通常機種との比較) *F-LN10との比較による。(2011年度機種)  F-DLN100:16W( 風量 レベル7・ 首振り なし)  F-LN10 :35W(60Hz強運転・ 首振り なし) リズム風 のパターンは、( 風量 レベル7の場合) 1サイクルを、120 秒に設定してあり、 自然に吹く風に近いパターンを再現するように設計されています。 ②新開発の7枚 羽根 から生まれた新しい 風 です SIENT 独自の新開発7 枚 羽根 は、 従来の 扇風機 に比べ、細かく空気を送ることによって、 肌にあたる 風 の感触を、より自然になるようにしました。 また、 羽根 の枚数を、7枚と多くしたことによって、 羽根 部分の厚みのスリム化し、省資源かを実現しました。 ③ 静音性 は究極で、優れた感触なソフトな 微風 を実現しました。 微風 は、吹くというよりも そよぐといった表現がぴったりの感じのここちよい

扇風機によって違いが大きい風の気持ち良さ

先日の東日本大地震での福島原子力発電所の事故から 計画停電が実施されましたが、 この夏の 電力 需要がどうなるか気にかかるところです。 いずれにせよ、 節電 は家庭や事業所で、必須となっていますので、 エアコン の 設定温度 を高めに設定することが必要になってきますね。 極端な場合は、 エアコン は使うな・・・ ・・なんてことになったら、過ごしずらくなります。 そこで、この夏売れると思われるのが、 扇風機 です。 この記事を書いている今日でも、 殆どの 家電 量販店では、 扇風機 の展示を終え、 販売も好調です。 各メーカーは、増産すると思われますが、 気に入った物を購入したと思うなら、 シーズン早めの購入をおすすめします。 扇風機 というと、どれも同じで、 価格が安けりゃ良いや・・みたいな感じがありますが、 せっかくなら、 満足のいける使い勝手を満たす機種を購入されては如何でしょうか? それならということで、 扇風機 選びのポイントをまとめてみました。 ・・ 扇風機 選びのポイントなんて、 そうあるものではないと思われるでしょうが、 意外とあるものです。 結果、風の質に差がでてしまうのです。 長い時間、あたっていればいるほど違いがわかりますね。 販売店の店頭で、実際に風に当たってみて、実感してください。 ① 消費電力   これは、数値で出ているので、一目瞭然ですが、    消費電力 が高いからといってより強い風や、   より心地良い風が出るわけではありません。 ②本体の大きさ,背の高さや形状   羽の大きさだけでなく、背の高さも重要になりますね。   形状・・大きく分けて、 リビング扇 とそれ以外とに分かれます。         ③ 羽 のサイズ,形状   同じ 風量 を得る場合、 羽 の サイズ の大きいものを選んで、   ゆっくり回転させたほうが、気持ちの良い 風 が得られますね。   ④ 機能    メカ式を 選ぶか マイコン式 にするか?     今では、 メカ式 は、安価なものに使われている程度ですね。      マイコン式 のものが殆どで、安価なものから高級機まで使われていますが、     その 性能 には大きな差があります。      扇風機

液晶テレビの視聴環境によっての注意

家電 → 液晶テレビ →店頭での選び方の注意          (家庭での 視聴環境 との違いを考慮して下さい)   先日、こんな質問がありました。 質問: 家電量販店 の店頭で見た時はとても奇麗だったのに     自宅で使い始めたら なぜか 目が疲れるのですが、  何か良い方法はないでしょうか? 答え:このようなことは、時々起こりますね。    その原因は、 家電量販店 の店頭と家庭での 視聴環境 にあることが多いですね。   家電量販店 の店頭は、 照明 が多くてとても明るいです。 それに比べて、各家庭の明るさは、 それよりも暗いことがおいですから、 テレビ画面 が明るすぎることが多いのです。 結果、長い時間見続けると、目が疲れてしまうのですね。 家電量販店 での 液晶テレビ の展示では、 ほとんどの場合、 画面 の明るさを最高にしてあることが多いのです。 見栄えを良くするためですが、 こういった、ちょっとしたところにも配慮して、 説明してもらえるといいと思いますが・・ ご家庭での対策としては、 取扱説明書を確認して、 画面 の明るさを調整して、少し暗くしてみて下さい。 また、 明るさセンサー が付いているタイプの 液晶テレビ の場合は、 自動設定になっているか確認してください。 さらには、 液晶テレビ を置く場所によっては、 窓が映りこんでしまったり、 照明器具 で光ってしまう時がありますね。 このようなときは、 わずかでも角度を変えてみると意外と見やすくなるものです。 液晶テレビ を買う前に、 このようなことがわかっていれば、 IPS パネル という 画面 のものを選んでください。 テレビ に向かって、 多少斜めからみても奇麗な 映像 で見ることができます。 ひいては、 視聴 可能な角度が大きくとれて、 映りこみ の少ない角度で見ることができたり、 大人数での 鑑賞 のときにも、みんなが見やすいですよ。

DVDレコーダーやブルーレイレコーダーに内蔵されているチューナーを利用して、デジタル放送を見る方法

家電 → テレビ → アナログテレビ を使い続ける 先日の ” テレビ の デジタル化 への準備” の②つめの方法です。 ② DVDレコーダー や ブルーレイレコーダー に内蔵されている チューナー を利用して、    デジタル放送  を見る方法 もし  DVDレコーダー や  ブルーレイディスクレコーダー をお使いなら、 それと  アナログテレビ を接続して、 デジタル放送 を楽しむこともできます。 このやり方は、 DVDレコーダー や  ブルーレイディスクレコーダー の  中にある デジタルチューナー を使って、 デジタル信号 を テレビ に送ることによって見る方法です。 ここでひとつ注意してほしいのは、 DVDレコーダー で少し古いものですと アナログチューナー しか搭載していない機種もあります。 この場合は、 デジタルチューナー を購入することになりますね。 いずれにしても、 何らかの形で、 デジタルチューナー が必要になるわけです。 また逆にいうと、 デジタルチューナー さえあれば、 なにも、 テレビ を買い換える必要はないということです。 ここのところ重要ですよ。 量販店などでは、わざわざ デジタルチューナー だけを売ることもないので、 あらためて説明をしてはくれないですものね。 ・・・・・ なお、 ケーブルテレビ でご覧になっている方は、 契約している ケーブルテレビ会社 にお問い合わせしてくださいな。 ケーブルテレビ会社 によって、方式が異なるため、ここでは、省かせていただきます。 ・・・・・ 地上デジタル対応 の アンテナ のことについてですが・・ 地区によっては、 中継局 ができたりして 受信状態 が変わっていている地区もあるようです。 先日も下記のような質問がありました。 質問:近所の アンテナ を見ると、     いろいろな方向に向いているのですがどうしてですか? 答え: アンテナ を立てた時点で、     デジタル電波 を拾いやすい方向に向けて設置したためです。    その後、 中継局 ができたりして      電波 が飛んでくる方向が変わったり、 出力 の強さが変わったりしたためです。    これから アンテナ を立てる方は、   

テレビのデジタル化への準備は済みましたか?

家電 → テレビ → 放送 の デジタル化 テレビ の デジタル化 への準備は、すみましたか? テレビ の 地上波放送 は 今までずっと アナログ放送 でしたね。 それの デジタル化 が、まもなく2011年7月に実施されようとしています。 すでに大部分の方が、 液晶テレビ なり プラズマテレビ を購入されて、 デジタル化 への準備は済んでいることと思います。 が、ご家庭にある アナログ機器 が全て済んだかというと、まだというご家庭も多いようです。 子供さんが使われている 小型の テレビ , テレビ が映る パソコン の チューナー が  アナログ だったり、 また、人によっては、車載用の テレビ が  アナログ だったりと・・ デジタル化 未対応の機器は、意外に多いものです。 今日は、 アナログテレビ を  そのまま デジタル 化以降も使い続けたい方へのお話です。 まずは、テレビ信号を、 アンテナ で受けている方の場合ですが・・ ① デジタル 対応の チューナー を取り付ける 方法があります。  一般的にはこの方法になると思います。  価格も安いものだと 5000円程度ですので、気軽にデジタル化になりますね。    また、 地デジ 放送を録画したい方は、   チューナー に USBハードディスク をつなげることによって、  録画に対応するものも発売されています。  価格は高いですが、使い勝手はとても良くなります。   録画 は、 電子番組表 から行いますので、とてもわかりやすくて簡単です。   録画 のメリットは、自分の都合に合わせて 番組 を視聴できるところにありますものね。  気になった番組はどんどん 録画 してしまいましょう。   USBハードディスク は、日々安くなっていき、   録画 のコストは ブルーレイディスク より安いですし、  1つ目の USBハードディスク がいっぱいになっても、  最大8台もつかえる商品( 東芝   D-TR1 )も出ています。  この商品を購入された方からの質問にこんなのがありました。  →質問:先になって テレビ を買い換えた場合でも、使い続けられるのか?   答え:大丈夫です。使い続けられます。        録画 したものも見ら