投稿

5月, 2011の投稿を表示しています

白物家電って、何のこと?

白物家電って、何のこと? 白物家電というものは、何を指すのか? また、どうしてそのように言うのか? 質問がありました。 先日、某量販店、店頭でお客様から、 上記についての話題が出た折・・ 私としての回答は・・ "白物家電(しろものかでん)とは、一般の生活に必要な、 炊飯器・冷蔵庫・洗濯機といったものをはじめとして、 後に、電子レンジやエアコンいった家電製品のことです。" 生活家電とも呼ばれています。 と話したところ、その方曰く、 実際はいろいろな色があるのにしっくりしない回答だと つっこまれ、少々困りました。 確かにその通りですが、 名前の由来としては、 上記の様な家電製品が開発された当初は、 白色が使われたことからだということになっています。 白色は、衛生的であり、清潔感を出しやすかったからでしょうが、 最近では、多様な色が使われるようになっています。 何事もそうですが、 ある物事が始まったころの習慣が、 その後になって、現状に合わなくなることが、 良くあります。 "白物家電"という言い方が使われているのも同様ですね。 まあ、家電業界の、古い言い回しが、習慣化し、 今日でも使われていると、解釈して下さい。

船井電機の液晶テレビって、聞いたことありますか?・・OEMについて

船井電機 という会社をご存知でしょうか? 液晶テレビ やDVDを扱う「映像機器」、 プリンターを扱う「情報機器」、 そして主にグループ会社である DXアンテナ 株式会社の受信機器を扱う 「その他機器」の3つの領域で事業を展開している会社です。 家電量販店の店頭で、 " 船井電機 って 液晶テレビ を作っているのですか?"・・という質問を、 時々、受けることがあります。 当然ながら、生産しているのですが、 船井電機 の名前を 液晶テレビ で見ることはありません。 つまり、 家電量販店では、 船井電機 のブランドでの 液晶テレビ は、販売されていないということになります。 ところが、 船井電機 は、事業の主力である 映像機器分野で、 小型液晶テレビ から 大型液晶テレビ まで、 また、 ブルーレイディスクプレーヤ などの 生産を行っています。 ただ、現在は、 船井電機 =自社ブランド( FUNAI )での 国内向け製品のとしては、生産・販売は 行っていないということです。 グループ会社であるDXアンテナ株式会社から、 DX BROADTEC のブランドで、販売しています。 つまり、 この場合は、OEM供給によって、 他社(グループ会社)から、他社ブランドで、製品を販売しているということです。 このような、 OEM による生産は、 家電業界では、かなり頻繁に行われていますので、 ブランドが違うだけで、 製品そのものは同等品ということが、ままあります。 このあたりの事情をしているだけでも、 見た目がまったく同じなのに、 製品型番がちがい、 販売価格も違うけど、どうして?? などどいう疑問は解消されますね。 もし、 このような商品を購入しようとする場合、 性能は同じですから、 価格の安いものを購入されたほうが、 得策ということです。 ブランド名に、 こだわりがある方は、 ブランドで選ばれるのが良いかとも思いますが・・。

長時間録画機能を使っても、画質に妥協できない人は、こうすりゃ良い!?

イメージ
 長時間録画機能で選ぶなら・・・ 新機能の登場です。 TOSHIBAが2011年5月に 販売開始の        REGZAブルーレイ    ・RD-BZ810    ・RD-BZ710    ・RD-BZ610    の    新しい    録画機能です。 ”ブルーレイディスクに残したいけど、 長時間の録画番組を残すために、 お金をかけてまで、 何枚ものディスクを購入したくない。” 長時間録画機能を使いたくはないけど、 使わざるを得ない・・ なにか良い方法は・・? と、お探しの方に最適な機能です。 ジレンマですよね。 そこで、 下記のような機能の紹介です。 長時間録画機能で録っても、 かなり、満足できる画質ですよ。                     ------------- 新機能の名称 *スマートトランスコード* 効果 *長時間モードで長く取ろうとして 圧縮率をあげた場合 動きの激しい場面などでは、 どうしてもノイズが発生してしまいます。 この"スマートトランスコード"機能は、 録画した番組のジャンルに応じて、 シーンごとにビットレート配分を自動で、 最適化できるので、圧縮率を上げても ノイズを抑えて高画質になるように、 録画する機能です。 ------------ 処理のイメージ **従来処理** ビットレートの処理が追いついてない。 **新しい処理** ビットレート処理が追いついている                                           

冷えない冷蔵庫と夏

冷えない 冷蔵庫・・ 春 から 夏 にかけて これからの 夏 シーズン、 冷蔵庫 が冷えないからと、 急に、買換えに来店される方、 また、急の修理を依頼される方が増えてきます。 冬の間にもはや弱っていた コンプレッサー が、 気温の上昇に対応できないで、 ” 冷えない ”・・といった状態が増えるのが、 春 から 夏 にかけての時期です。 長いこと 家電 業界で営業をしていると、 家電 商品の売れ行き具合で、季節感を感じることが、 時々あります。 ところで、” 冷えない ”といった状況になってから、 家電 量販店やらに来店され、 購入されやすい機種が、来月6月に モデルチェンジですので、紹介します。 どの店舗でも、比較的、安価で販売され、 その割りに機能としても十分ですから、 突然の出費でも、負担が少なく購入しやすくなっていると思います。 大きさは、中型タイプですので、 小中家族向けの商品です。 ————- 東芝   冷蔵庫 GR-D38N GR-D34N 前の機種と比較すると、 外形寸法が変わらないのに、 冷蔵室が広くなり、 野菜室・冷凍室が狭くなり、 年間消費電力が10kWh少なくなっています。 冷蔵庫本体の 断熱性能及び冷却サイクルの高効率化により、 省エネ化がさらにすすんでいます。 ただし、 冷却方法 は シングル冷却 です。 各メーカの、当たり前の 冷却方法 ですが、 東芝 としては、この冷却方法の上をいく ツイン冷却 といった方式のモデルが 高級機に採用されています。

再生機能での選び方:予約録画した後の再生は、本編だけが見たい。

録画 した後の 再生 は、本編だけが見たい。 →そんな方は、 レコーダー が、 自動で チャプター をつけてくれる機能が あるモデルを選びましょう。 東芝 なら、 2011年5月発売のモデルに、 2番組同時に チャプター を打てるようになっています。 2番組を同時に 録画 しながら、 同時に チャプター 分割できます。 ( 東芝 サイトの説明の引用) " Wマジックチャプター " ハードディスク に録画した番組を 自動的に チャプター 分割(シーンを区分け)することで、 番組の本編だけを楽しむことができます。 また、2番組同時 録画 でも、 それぞれの番組に 「 マジックチャプター 」が動作するようになりました。 予約 録画 時に設定しておくだけで、 本編と本編以外の間を 自動で チャプター 分割できるので、 録画タイトルを見たいシーンから 素早く再生することができます。 *ご忠告* 外付けのUSBに録画する場合は、 " Wマジックチャプター "は、使えません。

オーブンレンジを、健康的調理方法から選ぶなら

オーブンレンジ を 調理 方法で検討すると 東芝 の オーブンレンジ : 石釜ドーム の    健康に良い調理法である" 加熱水蒸気 機能 "は    次のような方にうれしい調理法です。 == カロリー 摂取を控えたり、 脂分 の摂取に気を使っている ・・ 何か良い 調理 法 を、お探しの方・・== 調理 方法いろいろですが、 まずは、 健康に良い機能( 加熱水蒸気 機能)しぼって、 まとめてみました。 下部に、 東芝 サイトのまとめを掲載しておきます。 購入時の参考にして下さい。 =========== 過熱水蒸気 調理は、こんなにヘルシー・・! たとえば、 ■鶏の照焼きのカロリー比較ですと、 最高400℃の 過熱水蒸気 が余分な油を落として、 カロリーカット。 カロリーを、調理前より14%カットできます。 レンジ 機能を併用しないので、 旨みの流出を防ぎます。 また、少量の油で揚げものもでき、 ヘルシーでおいしい料理が楽しめます。 東芝 だけのオンリーワン機能としては 同じメニューでも、 選べる焼き上げ方法で、 ハンバーグや鶏の照焼きは、 過熱水蒸気 調理、 石窯オーブン 調理、 その2つを組み合わせた『 ハイブリッド石窯 』の 3つの焼き上げから選べます。 ヘルシーとおいしさのコンビネーション機能といったところです。 ===========

TOSHIBAが発売しているノートPC dynabook Qosminの多彩な機能のひとつ=3D機能

東芝 の発売している ノートパソコン : ダイナブック の多彩な機能のひとつ 立体映像 機能は、次のような人に、お勧めの機能です。 ”専用 メガネ を使わないで、リアルな 立体映像 を楽しみたい。” また、2011年5月発売の夏モデルでは、 ディスプレイ上に、2Dと 3D の同時表示が出来ます。 立体映像 を視聴しながらら、 メールしたりと 新しい楽しみ方が出来ますね。 なお、 下部に    TOSHIBA のサイトの        まとめ掲載しておきます。 購入時の参考にどうぞ。 -------- 東芝 の 立体 テクノロジー " グラスレス3D " 3D 映像は、 右眼と左眼が別々の異なった映像を見ることで、 「視差」を利用し、実現できます。 高画質な3D映像の表示のためには、 右眼用と左眼用の映像を 右眼と左眼に正しく伝えることがとても重要です。 東芝 の グラスレス3D の特徴は、 「Webカメラ」を使用して 視聴者の目の位置を リアルタイムに把握する「フ ェイストラッキング 」方式と、 光の偏光を操作することができる「 アクティブレンズ 」採用の 液晶ディスプレイを使ったことで、 視聴者の位置に向けて リアルタイムに光をコントロールし、 右眼用と左眼用の映像を正しく伝えることに成功しました。 この技術で、 視聴者が動いても いうも、高画質な 3 D映像を視聴することができます。 --------------------

東芝から発売(2011/5月)のREGZA ZG2シリーズ長時間録画機能の特徴

TOSHIBA の 液晶テレビ レグザZG2シリーズの録画は、 忙しくて休みの日にまとめて見るような方に 便利な機能ですね。 録画機能にもさまざまありますが、 ここでの評価としては、 面倒でなくて、しかも長い時間の録画ということについてです。 この機能の最大の特徴は、 予約録画さえ設定が面倒だ、だけど番組を見逃したく無い 。 そんな方に最適です。 下記に 東芝サイトからの引用を載せておきます 。 選ぶときの参考にどうぞ。 ======================= "タイムシフトマシンCEVO"機能の特徴 まとめて、同時に、 6チャンネル分を一気に 約30時間分録画し、一時保管することができます。 また、時間帯の設定を変えて、 たとえば(19時~23時)に絞った場合、 最大6つのチャンネルで およそ一週間分を録画し、 一時的に保管することが可能です。 当然、他へのコピーも行えます。 これによって 放送の時間帯にとらわれない、 自由な楽しみ方ができます。 チャンネル数ごとの 一時保管可能時間の目安 1チャンネル 約180時間 2チャンネル 約90時間 3チャンネル 約60時間 4チャンネル 約45時間 5チャンネル 約36時間 6チャンネル 約30時間 ==========

オーブンレンジの選び方→オーブンレンジで出来ること

オーブンレンジ を 選ぶ 前に押えておきたい事→ オーブンレンジ で、出来ること一覧 最近の オーブンレンジ は、かなりの高機能。 どんな 加熱方法 (機能)が出来るのか、一覧です。 ① オーブン 加熱 ② グリル 加熱 ③ トースター 機能 ④ レンジ 加熱 ⑤ スチーム 機能(あたため) ⑥ スチーム 機能(発酵) ⑦ スチーム 機能(生解凍) ⑧ スチーム 機能(せいろ蒸し) ⑨ 加熱水蒸気 での加熱 ざっと、あげてみましたが、いかに多くの 加熱方法 (機能)が あるのが、わかると思います。 さて、 オーブンレンジ の 選び方 ですが、 まずは、上記の 加熱方法 の特徴と利用法を 知っていると、 自分にぴったりの一台を決めやすいと思います。 今日も、訪問ありがとうございました。 つづく・・

オーブンレンジで、できること、いろいろ!

オーブンレンジ の 使い方 →健康への第一歩・・特に一人生活の場合 この春、 新生活で一人暮らしをはじめた方々に、 エールを送りたいと思います。 さて、食生活は、満足できていますか? この春商戦は、 エコポイント の終了や、 大震災の影響で、かなり様子が変わったものでした。 そんな中ですが、 3月4月上旬までは、 一人生活を始めた方や、始める方が、 私が担当している 家電量販店 にも、たくさん来店されました。 その中で、特に印象深かったのは、 電子レンジ , オーブンレンジ のコーナーでの、 お客様とのやり取りでした。 わが 家電メーカー でも、 オーブンレンジ の実演イベントを、 家電量販店 で行い、 新商品やら使い方の説明やらをしていました。 親御さんと一緒に来られて、 一人生活に必要な製品を ひととおりまとめ買いしていかれました。 その中で、意外とお金をかけないのが、 オーブンレンジ でした。 昨今の景気の冷え込みから、 自炊のためには、 オーブンレンジ は、強い味方なるのにと、 もったいないと感じました。 最近の オーブンレンジ は、 レンジ機能 のあたためるだけでなく、 とてもいろいろなことができますので、 週に何度かは、自炊してみると、健康にもいいし、お財布にもやさしいですよ。 そして、ういたお金で、 次はちょっぴり贅沢な外食でもしてみる。。な~んて、バランスとりましょうね。 最後に、次回の本題につながりますが・・ ” オーブンレンジ でできることいろいろ” を書く予定です。 では、また次回に・・

洗濯機~選ぶなら、縦型洗濯機、それとも ドラム型洗濯機?

洗濯機 を 選ぶ 前に、 洗い方 の特徴を知っておきましょう。 ここ数年前からふえている ドラム型洗濯機 ですが 使われている方から、不満の声を聴くことが時々あります。 購入 する前に押さえていれば、解決できた問題と感じることが多いです。 まず今日は、その 洗い方 の違いを知ってから選ぶと良いので、 このあたりのことを把握しましょう。 従来型の 縦型洗濯機 の場合は、 水流 で汚れを落とすことが基本で また、洗濯物同士がこすれあうことによっても 汚れを落とすというものになっています。 また、 ドラム型洗濯機 は、 たたき洗い  を基本として、 もみ洗い  もとり入れています。 この違いが、 経済性をはじめさまざまな違いを生み出しています。 その違いの個々のメリットデメリットについては、 後日、改めて書きたいと思いますが、 この 洗い方の違いを念頭に置くことで 理解しやすくなると思いますよ。

ノートパソコンの新しい選び方→電力需要のピークシフトに協力する

パソコン の新しい選び方 →電力需要の ピークシフト に協力できる パソコン 電力使用のピーク時間帯に、 自動的に AC電源 から バッテリ 駆動へ切り替え、 電力需要の平準化に貢献する 「 ピークシフトコントロール 」を 搭載した パソコン が 東芝 から発売です。 ノートパソコン 位、たいした電力でないと考えるか みんなでやれば、大きな節電と考えるか・・ どちらが、賢明か明らかでしょうね(笑い) パソコンを買い替え、購入を検討中の方、 こんな機能があることだけでも知っといてください。 あの大震災から、 この世の中は、 大きなターニングポイントに差し掛かっていると感じます。 自分に出来るところから始めてみましょう。 ----- 東芝 ・「 ピークシフトコントロール 」搭載PC 機種名: dynabookR731/39B

家電品の新しい選び方・・電力需要に配慮した機能・商品で選ぶ

家電 品の新しい 選び方 の紹介です。→ ・・電力需要に配慮した機能・商品で選ぶ→(販売員向情報) ----- 選び方 のキーワード→ ピークシフト機能 とは 「 ピークシフト機能 」・・ 電力使用ピーク時間帯に、 電力供給電源を AC電源 から バッテリ電源 に切り替えて 使用することができる機能のこと。 ----- 先般の大震災で、 また 原子力発電の見直しなどから 計画停電 を含めた電力の使い方が課題になっています。 家電 品でもこのあたりに配慮した商品が 発売されるようです。   今日は、 液晶テレビ に ピークシフト機能 を搭載した商品のご案内になります。 ----- 尚、ココで紹介する テレビ は、 東芝 のものですが、 その開発の考え方について 少々、前置きです。 ” 東芝 の考え方は 『 計画停電 時でも使用できるテレビ』ではなく、 夏場の電力量増加を見据えて、 エアコン など他の 家電 品と同時使用する時に、 テレビ 側の『 ピークシフトボタン 』を押して、 文字通り( ピークをシフト する!) ご家庭で 節電 に協力できる!” が、コンセプトです。 停電時には、 ブースター の電源も落ちるので意味がない! などの会話になりがちですが、 販売員の皆様は、お客様へ このあたりを説明していただければ良いかと思います。 ----- 発売予定の ピークシフト対応テレビ の概要です 「 ピークシフト機能 」搭載 レグザ ●発売予定時期:2011年7月 ◆「 ピークシフト機能 」対応リモコン 「ピークシフト」ボタンを押すと、 AC電源からバッテリー電源駆動に切り替えます ◆「 ピークシフト機能 」対応バッテリー AC電源を使わずに最長3時間(予定) 視聴可能なバッテリーを内蔵しています。 (一言・・) 東芝 の開発コンセプトは、 ひとまずおいといて・・ 停電時の使用に関してですが、 電波さえ受けられれば、 通常に視聴出来ますので、 ブースター なしでも、 受信できる場合などは通常に使用できます。 また、現在、 ブースター をお使いで、 停電 時に視聴できていないご家庭でも、 デジタル波 の環境は、まだ、変わっているところも多いようなので、

東芝エアコン・"東北電力推奨暖房エアコン(DRNシリーズ)の推奨表記"が休止になります

東芝 が、 東北電力 からの依頼を受け入れて・・ 先般の「大震災」に配慮のため エアコン の カタログ 表記を一部自粛するそうです。 寒冷地 機種の「 DRN 」モデルでの  東北電力 推奨 という表記を 今後カタログ等から表記しなく なります。 表記は カタログ 上  無くなりますが、 「 東北電力  推奨」 エアコン であることには変わりは無く、 エルパルショップに対する 東北電力 からの施策も変わりは有りません。 寒冷地 向け DRN シリーズは 『 東北電力 推奨暖房 エアコン 』として 販売していましたが、 この度 東北電力 からの 推奨表記休止依頼がありましたので このようになったそうです。 表記は休止しますが、 推奨品 であることに変わりは無く、 『 東北電力 推奨暖房 エアコン 』として 営業活動を行うことは問題ないそうです。 ◆ 東北電力 からの依頼事項 当面の間、 DRN の機種を、 カタログ (その他チラシ)等の 全て・HPの掲載内容から、『 東北電力 推薦 暖房 エアコン 』の表記を外して欲しい。 ◆理由と経緯 東北大震災による 東北電力 管内発電施設の大きなダメージによる 電量供給不足は、 夏場の 計画停電 の検討も辞さない状況になっており、 東北電力 として 暫くの間 オール電化 普及活動を自粛する事 で決定。 それを請けての 今回の依頼となりますが、 表記は休止するものの、 お勧めするスタンスに変更は無く、 推奨認定制度も継続されますし、 各メーカーのPRを妨げる物ではないという前提です。 *大震災が、いろいろなところに影響しています。 東芝 はじめ、各メーカーの エアコン 生産状況も かなり厳しいと伝わってきています。 エアコン 購入の予定がある方は。 早めにされたほうがいいかもしれません。 また、 計画停電も気になるところですが、 長い目で考えられるなら、 太陽光発電 も考えられるといいと思いますよ。 暑い日中に、 太陽光発電 で発電した 電力 で エアコン を動かす・・って、快適ですね。

ブルーレイレコーダーの長時間録画機能って、本当に必要ですか?

ブルーレイレコーダー →機能→ 長時間録画 最近の ブルーレイレコーダー には、 MPEG4AVC変換録画機能を使った 長時間録画 機能というのがついています。 ほとんどの機種が搭載している機能ですが、 その差が大きい 画質 については、 メーカー ,機種によって いろいろです。 基本的な 圧縮 方式は同じなのですが、 実際の 再生画質 には差がでます。 こんなところからも 長時間だからという理由だけでは 購入 しないほうが良いでしょう。 この機能を良く使う理由で 購入 されるなら、 実際に 録画 したものを、 再生 して、自分の目で確認するくらいのことは 面倒がらずにしてしましょうね。 販売員の方も、 このあたりまで、実際にしたことがある方は少ないので、 店頭では、実際に試させて欲しいと お願いしてみてくださいね。 また、 どの程度 長時間の録画ができるか? について、 メーカー では 「~倍長時間録画可能」などとかいていますね。 倍数が多い分だけ、 長時間録画 が可能になるというわけです

タイムシフトマシンCEVO(東芝液晶テレビ(レグザ) の説明は実演が一番です

東芝 → テレビ の販売→ 録画機能 ( タイムシフトマシン )の実演方法(販売員向け情報) 東芝 液晶テレビ : レグザ の タイムシフトマシン 録画系の 説明として、お使いください。 ”タ イムシフトマシンCEVO の設定マニュアル”  初期設定 のままでは、 せっかくの タイムシフトマシン が 効果を発揮しません・・・ お好みの設定をし、 自分にあった タイムシフトマシンの活用がお薦めです! ①リモコンの 「設定メニュー」ボタンを押す。 設定メニューが表示されるので、 「 レグザリンク 設定」を選び 「決定」ボタンを押す。 ②「 タイムシフトマシン 録画設定」を選択し、 「決定ボタン」を押す。 ③最初に 「 タイムシフトマシン 録画」を「しない」にする。 ④-1「 録画 チャンネル」を設定 する *チェックを外したチャンネルは、 録画 しません ④-2「録画時間」を設定する *お好みに合わせ、 「録画時間」を自由に設定出来ます。 設定完了後、 リモコン「黄」ボタンを押して下さい。       ⑤最後に 「 タイムシフトマシン 録画」を「する」に戻す。 これを忘れると、 タイムシフ トが動きません! 以上です。 お客様の使い方に合わせた説明 をよろしくお願いします。

ブルーレイディスクプレーヤー/ライター D-BR1 の訴求ワンポイント

ブルーレイディスクプレーヤー /ライター D-BR1 商品概要 東芝 →新発売→ ブルーレイディスクプレーヤー/ ライター D-BR1 →販売員向けワンポイント ブルーレイディスクプレーヤー /ライター といった新ジャンルにあたる商品が 2011/5月発売です。 機種名: D-BR1 以下、販売員向けとしてまとめてみました、 簡単操作なので、 機械の操作が苦手な方にお勧めください。 東芝  液 晶テレビ : レグザ の録画対応モデルを使っている方には さらに使い勝手が良いです。 レグザリンクダビング に対応しています。 内臓ハードディスク , USBハードディスク に番組を 録画 していて、 ライブラリーとして、ディスクに残したい方には、最適です。 もちろん、 ブルーレイレコーダー で良いのですが、  ハードディスク は必要ない方や、 操作が簡単でわかりやすいものを、求めている方にどうぞ。 <レグザ>と LANケーブル で接続することで、 <レグザ>のハードディスクに録った番組を ブルーレイにダビング可能。 また、ディスクにぴったり収まるように 自動で 画質レート を下げてダビングすることもできます。 ・ 編集機能 はないので  「手軽に残せる」点を強調してください! ・ ブランクメディア を入れると   自動で初期化が始まるので   初心者の方にも分かりやすい! ・ BDレコーダー  ボトム機種と価格帯は近いですが、  「おしゃれに設置したい」「余計な機能は不要」  などのお客様へ訴求ください。 ・設定はTV< レグザ >とほぼ一緒。  デフォルトで IPアドレス 「自動取得」になっています。  なので、  同梱の LAN をつないで1分ほど待てば接続完了です。   リンク機能 も使えるので  設定後はTVのリモコンでほぼ基本操作はOKです! ※ HDMIケーブル でのダビングには対応していません。  その代わり、 LANケーブル (ストレート・1.5m)が付属しています。 ・ 3D 対応<レグザ>と HDMIケーブル で接続することで、  ブルーレイ3Dディスクの再生に対応。  これまでの 2D では味わえな

冷蔵庫の冷却機の搭載場所の選び方

冷蔵庫の冷却機の搭載場所~下が良いか上が良いか? 家電→冷蔵庫の選び方→トップコンプかボトムコンプか? 一言で言い切るなら・・ 安全を選ぶならボトムコンプレッサー 利便性を求めるなら、トップコンプレッサー ではないでしょうか。 冷蔵庫では、当たり前ですが、 冷却機がなけりゃ話になりませんね。 その冷却機ですが、 搭載場所に、2つの方式があるのです。 一つは、従来からの方式で 冷蔵庫の下部に搭載するボトム方式。 もう一つは、冷蔵庫の上部に搭載するトップ方式。 それぞれにメリットデメリットがありますが。 パナソニックが採用しているトップ方式ですと 下部の収納引出しの容量が大きく取れることが 最大の利点です。 ただし、ここで一つだけ需要な注意点です。 冷蔵庫の上部に重いコンプレッサーを搭載しているため 安定性に難があるということです。 この点をしっかり認識した上で、 冷蔵庫上部を壁に固定するなどして、 地震などの際に備えてください。