投稿

ラベル(エアコン)が付いた投稿を表示しています

エアコンの節電

今や、なくてはならないものになった ここではエアコンを節電的に使うことをまとめてみましょう 。 エアコンは、暑い夏の日に必要不可欠な家電製品ですが、使用すると電気代が高くなりがちです。そこで、今回はエアコンの節電について、インターネット上に出ていない情報をご紹介します。 ・ 適温設定を知ろう   エアコンの適温設定は、28度から30度 程度と言われています。これは、エアコンの温度設定を高めることで、1度下げるごとに10%ほどの節電効果があるとされているためです。また、エアコンを使う前には、室内の窓を閉め切ってから使用することで、冷気が外に逃げるのを防ぎ、より効率的に冷却することができます。 ・ タイマー機能を活用しよう   エアコンには、タイマー機能がついています。これを使うことで、自動的に運転を止めることができます。たとえば、外出する前にエアコンを設定しておけば、いつでも帰宅したときに快適な室温に戻ることができます。また、寝る前にタイマーを設定することで、夜中にエアコンが無駄に運転することを防ぎ、より快適な睡眠環境を作ることができます。 ・風向きを調整しよう   エアコンの風向きを調整することで、より効率的な冷却を実現することができます。たとえば、エアコンの風向きを天井に向けることで、部屋全体を均一に冷やすことができます。また、直接人体に風があたらないように調整することで、冷房効果を実感しながらも、風邪をひかないようにすることができます。 ・ フィルターの掃除をこまめに行おう  エアコンのフィルターには、ほこりや汚れがたまりやすくなっています。これらがたまると、冷却効率が低下し、エアコンの効率が悪くなります。そのため、フィルターの掃除はこまめに行うことが大切です。フィルターを定期的に掃除することで、効率的な冷却を実現し、電気代の節約にもつながります。フィルターの掃除は、エアコンの取扱説明書に従って行いましょう。 ・ 省エネ機能を使おう  最近のエアコンには、省エネ機能がついています。これを使うことで、電気代を節約することができます。省エネ機能には、自動停止機能や、エコモードなどがあります。これらの機能を使って、より効率的にエアコンを使いましょう。 ・ 部屋の断熱性を高めよう  部屋の断熱性を高めることで、室内の温度を一定に保つことができます。たとえば、窓に断熱フィ

エアコンを選ぶなら 容量可変型がお得な理由

エアコ ンを 選ぶ にはいくつかのポイントがありますが、 あまり知られていないとても重要なポイントがあります。 エアコン の仕組みを少々せ説明しますと・・ エアコン の心臓部分は、 コンプレッサー と呼ばれる部分ですね。 この コンプレッサー の性能が省エネに大きく影響しているのです。 エアコン は、冷媒と呼ばれる物質が、 液体と気体の間を行ったり来たりする性質を利用して熱交換をおこなっています。 この冷媒を気体の状態から液体の状態にするときに、 コンプレッサー が電気を使って行っているわけです。 コンプレッサー は、刻々と変化する室温に合わせて能力を変化させ、 暖房や冷房の調整をしているのです。 さて、ここからが重要です。 部屋が暖まったり、冷えたりして設定温度になった時には、 一般の エアコン の コンプレッサー は運転を止めなければなりません。 そしてまた運転をはじめるときには、大量の電気を使ってしまうのです。 つまり、 コンプレッサー が運転を止めたり始めたりを繰り返すことが、 無駄な電力消費につながってしまうのです。 そこで 、できるだけ運転を止めないような、 そして設定温度を維持できるに必要最小限の運転ができる コンプレッサー が、 省エネ性能が高い、ということにつながるのです。 前置きが大変長くなりましたがそろそろ本題に入ります。 コンプレッサー が運転を、運転を止めなければならない時に、 限りなく能力をおとし設定温度を維持するに十分な運転ができれば、 省エネにつながることはわかりましたね。 そして、これを実現している コンプレッサー は、 容量可変型コンプレッサー と呼ばれています。 この 容量可変型コンプレッサー を、2014年秋現在、 生産しているのは東芝ですが、 東芝が生産しているだけでも上位モデルに限られています。 この 容量可変型コンプレッサー が、 実使用においていかに省エネ性にすぐれているかということは、 住宅を新築する時に、 容量可変型コンプレッサー のエアコンを取り付けることによって 減税対象になることからも、その省エネ性能を証明できます。 家電量販店の店頭で、 エアコンの省エネ性能は、星の数であらわされていますが、 この星の数と実使用段階

エアコンの取り付けについて〜おすすめの取り付け工事

エアコンを購入する時は、皆さん意外といろいろと調べるのに いざ購入することが決まり取り付け工事 となるとお店にお任せという方は いらっしゃいませんか? エアコン本体と同じように取り付け工事についてもちょっとばかり考えてみてください。 今日は外に出る 配管について、 一つだけアドバイスさせて取り付けを標準でお願いするとエアコいただきます。 標準工事では、配管のパイプは、テープで巻くだけ というお店もあります。 テープ巻きですと何年かの間にボロボロになってしまい、また巻き直しということに なります。 こうならないためには、 樹脂製のスリムダクト と呼ばれるエアコンの配管カバーをお使いください。 見た目もすっきりと綺麗のうえに長く傷みません。

エアコンの省エネ性能を左右する部分

エアコンの省エネ性能を左右する部分としては、まず第一に、コンプレッサーですね。 このコンプレッサーの回転数を どのくらい自由にコントロールできるかがポイントになります。 低速回転から高速回転までの幅が大きく、 かつ、無駄な電気を使わないで動作することが条件になります。 このコンプレッサーの中にはシリンダー と呼ばれている、 冷媒を圧縮する部分があるのですが、普通シリンダーは、一つです。 そんな中で、東芝のエアコンは二つのシリンダーを持っています。 エンジンに例えて言うと、 1気筒のエンジンより2気筒のエンジンの方が、 滑らかに回るのと同じように、 東芝エアコンの2つのシリンダーを持ったコンプレッサーは、 省エネ性能にすぐれています。 省エネ性能については、 コンプレッサーだけに限定したものではありませんが、 気密性の高い省エネ住宅にお住まいの方には最適なエアコンの一つとなるでしょう。 理由は、機密性が高い住宅がエアコンに求める性能の最小運転能力が小さいほど、 無駄なく運転を継続できるからです。 最小運転能力が高いと、コンプレッサーの運転が断続運転になってしまい、 無駄な起動電力を浪費してしまいます。 ---------------------------------------------------------- エアコンの選び方の専門サイト ----------------------------------------------------------

シャープは2012年モデルのプラズマクラスターエアコンの新製品「SXシリーズ」8機種を発表しました。

シャープは2012年モデルのプラズマクラスターエアコンの新製品「SXシリーズ」8機種を発表しました。 今度の新シリーズでの評価ポイントは・・ 暖房 の 速暖性 の強化が評価できます。 また、新製品では「 ノンストップ暖房 」が可能 になっています。 これは、 暖房運転のまま室外機の霜取りを行える というもので、 運転を一時的に冷房運転に切り替えないため、 室内の温度の低下が避けられます 。 従来のエアコンの場合は、 外気温が、5度を下回った場合に 室外機の熱交換器が氷点下まで冷やされて霜が付くため、 一時的に運転を冷房に切り替えて霜取りを行っていました。 特に寒い日や、出入りが激しい部屋などで 効果が発揮できると思います。 -------------------------------------- 200V電源対応の AY-B40SX、B56SX、B63SX、B71SXの4製品が11月10日発売。 100V電源対応の AY-B22SX、B25SX、B28SX、B36SXの4製品が11月21日発売。 YouTube タグ: シャープ , エアコン

エアコンを使っていないときでもエアコン近辺から水が垂れる原因は?

エアコン を使っていないときでも エアコン 近辺から 水 が垂れているには何故? (エアコン 水 のトラブル) 雨が降っているときなどで、 エアコン を使っていないときでも エアコン の付近から 水 が垂れている時は・・ エアコン の室外機を室内機より上高い位置に設置している場合に発生しやすい 水漏れ です。 (取付け工事の際、 エアコン の配管パイプに雨が掛かった時でも 雨水が配管パイプを伝って屋内に入り込まないように、 配管パイプの傾斜を屋外に垂れるように設置していますが・・) (エアコン 水 のトラブル) この配管パイプに巻かれたテープがはがれていると、 テープと配管の間に 水 が浸入してしまいます。 この 水 が、配管とテープの隙間を伝って、 本来 水 が垂れるはずのない部分で 水 が垂れてしまうということが発生するのです。 そして、さらに劣化が進むとテープだけでなくて断熱材までもが劣化し、 内部の銅管が露出してくる場合があります。 こうなってしまうと、 水漏れ だけではなく効率までもが、下がってしまいます。 (エアコン 水 のトラブル) 繰り返しになりますが、 雨が降ると、はがれたテープと配管パイプの断熱材との間、 又は内部の銅管を伝って雨が室内に侵入することがあるということです。 対処方法としては、 隙間から 雨水 が入らないようにするために、 テープを下側から巻いていき、 水 の通路を遮断するといいでしょう。

エアコン 水のトラブル◆何年か使ったエアコンから水が滴っている場合・・

エアコン   水 のトラブル エアコン のトラブルで意外に多いのが 水 に関することがあります。 原因は様々ありますが、具体的な例を上げてみたいと思います。 原因が分かるだけでも、修理をするか買い替えるか、判断の助けになりますね。 ◆何年か使った エアコン から 水 が滴っている場合・・ エアコン の室内機からの排水ホースにゴミなどがたまり、 室内機から 水漏れ するケースがあります。 エアコン を冷房運転した時、 室内機内部の冷却機(アルミのフィン)が低温になり、水滴(結露水)が付着します。 この 水 はドレンパンで受けて、ドレンホースを通じて室外に排水されています。 このドレンホース内部にゴミが溜まり、 水の流れが悪くなりドレンパンから 水 が溢れて、 室内機から 水漏れ を起こします。 このケースは、 機器の故障というわけではないので、 ドレンホースのつまりさえ取れば解決します。 サービスに依頼するかして対処したらいいと思います。 買い替えには及びませんね。

エアコン 2011年秋モデル(東芝)の選ぶポイント

(家電の選び方・・エアコン編) 東芝 は、2011年秋モデル 「 大清快VoiCE 」を発売しました。 今回の エアコ ン は、従来手元のリモコンで行なっていた操作を、 音声認識機能を持つボイスコントローラでも行えます。 声で操作することが出来る ので、 手元にリモコンが見当たらないとか、 夜中に電気を付けなくても操作できるとか、 かなり操作性が上がります。 (家電の選び方・・エアコン編) 音声で操作できる家庭用エアコン「大清快VoiCE NDRシリーズ」は、13機種あり, 2012年向けルーム・エアコンの新製品として, 2011年11月上旬から順次発売 されます。 付属の音声認識器(ボイスコントローラ)に向かって,操作内容の単語を発すると, それを音声認識器が認識して, エアコンの室内機に赤外線通信で指示を伝達します。 (家電の選び方・・エアコン編) ボイスコントローラの認識回路には、前もって 「暖房」,「タイマー」,「停止」など21アイテム(26個)の単語が登録されており, エアコンはこれらの言葉に対応した運転を行うことができます。 例えば,「節電」と声をかけることで,自動的に節電運転に切り替わります 。

東芝エアコン・"東北電力推奨暖房エアコン(DRNシリーズ)の推奨表記"が休止になります

東芝 が、 東北電力 からの依頼を受け入れて・・ 先般の「大震災」に配慮のため エアコン の カタログ 表記を一部自粛するそうです。 寒冷地 機種の「 DRN 」モデルでの  東北電力 推奨 という表記を 今後カタログ等から表記しなく なります。 表記は カタログ 上  無くなりますが、 「 東北電力  推奨」 エアコン であることには変わりは無く、 エルパルショップに対する 東北電力 からの施策も変わりは有りません。 寒冷地 向け DRN シリーズは 『 東北電力 推奨暖房 エアコン 』として 販売していましたが、 この度 東北電力 からの 推奨表記休止依頼がありましたので このようになったそうです。 表記は休止しますが、 推奨品 であることに変わりは無く、 『 東北電力 推奨暖房 エアコン 』として 営業活動を行うことは問題ないそうです。 ◆ 東北電力 からの依頼事項 当面の間、 DRN の機種を、 カタログ (その他チラシ)等の 全て・HPの掲載内容から、『 東北電力 推薦 暖房 エアコン 』の表記を外して欲しい。 ◆理由と経緯 東北大震災による 東北電力 管内発電施設の大きなダメージによる 電量供給不足は、 夏場の 計画停電 の検討も辞さない状況になっており、 東北電力 として 暫くの間 オール電化 普及活動を自粛する事 で決定。 それを請けての 今回の依頼となりますが、 表記は休止するものの、 お勧めするスタンスに変更は無く、 推奨認定制度も継続されますし、 各メーカーのPRを妨げる物ではないという前提です。 *大震災が、いろいろなところに影響しています。 東芝 はじめ、各メーカーの エアコン 生産状況も かなり厳しいと伝わってきています。 エアコン 購入の予定がある方は。 早めにされたほうがいいかもしれません。 また、 計画停電も気になるところですが、 長い目で考えられるなら、 太陽光発電 も考えられるといいと思いますよ。 暑い日中に、 太陽光発電 で発電した 電力 で エアコン を動かす・・って、快適ですね。

東芝エアコンJDRの自動お掃除機能について

東芝エアコン >2011年度  JDR  タイプ> 自動清掃 について 営業活動で、量販店に訪問していると、 比較的 よく聴かれる質問です。 質問:   ” 自動清掃 って、いつ やってるの?” 答え:    東芝 の JDR タイプの場合ですが・・ 10分以上の運転後に 停止すると、   自動清掃 に入ります。 (毎回実施されます) フィルター 清掃が11分間 実施されます。 内部,  熱交換機 の清掃 ( 空気清浄機 ,  ピコイオン  + 温風or風 の組み合わせ)が64分間です。   合わせて75分間の 自動清掃 で、    フィルター から内部, 熱交換器 までを清掃しています。   一般のお客様は、ここの運転時間が長いので、  電気代を気にする方が多いですね。  ですが、電気代は、2円程度です。 エアコン の フィルター は、さることながら エアコン 内部は、一度カビが生えたら 分解清掃でもしない限り、綺麗にはなりません。 衛生的に使い続けたいなら、 エアコン に任せておいてください。 *この 自動清掃 は、10分以上の運転停止後に  毎回、実施されますが、  停止ボタンを押すことによって、  任意にとめることもできます。 * ダストボックス の清掃は、  累積で、2200時間の運転後に   ダストボックス の清掃時期を  知らせるランプが点灯します。  速やかに ダストボックス 内の  ゴミを捨ててください。  その後、 ダストカップ を取り付けたら、  リセットスイッチを  押すことを、お忘れなく。