投稿

2011の投稿を表示しています

扇風機は通年商品

イメージ
扇風機 が活躍するのは、 夏だけではありません。 冬の 暖房 時にも、サーキュレーターとして使えば、 暖房費の節約と部屋の中の温度差解消 で、 快適ですよ。 その扇風機ですが、微風を細やかにコントロール出来、 省エネの DCモーター を使ったものなら、 尚更ですね。 ------------------------------------ (販売員様向け情報) 東芝 扇風機 F-DLN100 (W) (SIENT)は、年間商品扱いです。 サーキュレーターとして、冬場も活用出来る為、 冬用リーフレットも作成されています。 エアコンコーナーで、お客様へのアピールはいかがでしょうか? ----------------------------------- 懐かしの扇風機

東芝 ブルーレーHDDレコーダー(2011年 秋モデル)の問い合わせへの回答

東芝  ブルーレーHDDレコーダー (2011年 秋モデル)の一部が発売されました。 2011年12月発売モデル( DBR-M190 / DVR-M180 )の問合せが多いので、 一部 紹介します。 ◆最上級機  DBR-M190 / DVR-M180 の発売はいつ?  →12月中旬頃です。 ◆ DBR-M190 / DVR-M180  が、  従来の 「RDタイプ」と異なる点 は何?(劣る点など・・)  →・RDタイプに比べ、 編集機能が簡易 です。    例:(CMカット後、ダビング、の場合、       ・・プレイリスト機能が無いために部分削除後タイトルダビングとなります。         チャプターはGOP単位となります。)   ・通常録画における 長時間録画モードの下限レート が・・    (Z160/Z150:10倍、 M190/M180: 4倍 )   ・ 録画モードが4つ しかありません。    ・ AVCHD非対応 です。    (対応できるよう検討中であるが現在は非対応。     対応となった場合でも、     ディスクに直接取り込み(ディスク上での編集不可)となります。)/外部入力無   ・レグザリンクダビングでは、 BDへのダイレクトには非対応 です。   ・発売当初は、     レート変換ダビングが出来ません (V-UP対応で検討中です) ◆ DBR-M190 / DVR-M180  の タイムシフトマシン用のHDDは増設できますか?  → 出来ません 。   連続録画に耐えられる使用の専用のHDDとなっていますので、   市販の3.5インチUSB-HDDとは仕様が異なっています。 ◆DBR-M190/M180の タイムシフトマシンで録画されたコンテンツを  通常録画用のHDDにコピー/移動することは可能でしょうか?  また どのくらいの時間が必要 でしょうか?  → コピー/移動 共可能 です。   時間は、録画形式(DR/AVC)にもよりますが、    DRタイトルで2倍速以下 となります。   ダビング速度の高速化の要望もありますが、   タイムシフトマシン用のHDDと   通常録画用のHDDを接続するインターフェイス(SATAなどのケーブル)の

シャープは2012年モデルのプラズマクラスターエアコンの新製品「SXシリーズ」8機種を発表しました。

シャープは2012年モデルのプラズマクラスターエアコンの新製品「SXシリーズ」8機種を発表しました。 今度の新シリーズでの評価ポイントは・・ 暖房 の 速暖性 の強化が評価できます。 また、新製品では「 ノンストップ暖房 」が可能 になっています。 これは、 暖房運転のまま室外機の霜取りを行える というもので、 運転を一時的に冷房運転に切り替えないため、 室内の温度の低下が避けられます 。 従来のエアコンの場合は、 外気温が、5度を下回った場合に 室外機の熱交換器が氷点下まで冷やされて霜が付くため、 一時的に運転を冷房に切り替えて霜取りを行っていました。 特に寒い日や、出入りが激しい部屋などで 効果が発揮できると思います。 -------------------------------------- 200V電源対応の AY-B40SX、B56SX、B63SX、B71SXの4製品が11月10日発売。 100V電源対応の AY-B22SX、B25SX、B28SX、B36SXの4製品が11月21日発売。 YouTube タグ: シャープ , エアコン

アマチュア無線局が増える兆し!

アマチュア無線局が増える兆し! 固定電話や携帯電話は災害時に不通になったり、 つながりにくくなったりするケースがありますが、 アマチュア無線は、その点、支障が少ないようです。 アマチュア無線の特徴は、 不特定多数に同時に発信したり、受信できることですね。 2011年の4月以降、 初心者向けのアマ無線4級の受験者は21年ぶりに増加傾向に転じ、 日本無線協会は 「自治体や病院職員がまとまって受験するケースも目立つ」とコメントしています。 アマチュア無線免許4級の受験者は、 1990年度には約21万人いたが、 携帯電話やインターネットの普及などで年々減り続け、 昨年度は3920人に落ち込んでいたという。 同協会の山田弘試験部長(66)によると、 「ピーク時と比べるとまだまだ少ないが、 今年度の受験者数が昨年度を上回るのは確実とのこと。 21年ぶりに増加傾向に転じたのは、 東日本大震災で、 アマチュア無線の便利さや災害に強いことが再認識されたのではないか」と話しています。 東日本大震災では、 通話の殺到や基地局の被災などによって、 携帯電話が使えなくなったが、 アマチュア無線はほとんど交信に支障がなかったとのことです。 あなたも、アマチュア無線の仲間入り、してみませんか。

ドコモから秋冬の最新スマートフォンが発表になりました。

ドコモ から秋冬の最新 スマートフォン が発表になりました。 安さや見た目重視なら「 docomo with series 」でしょうね。 NTT ドコモ から、 2011年秋冬の最新 スマートフォン が発表になりました。 バラエティに富んだラインナップから注目機種のご紹介です。 ドコモ は、 この秋冬モデルから スマートフォンを 「 docomo NEXT series 」と「 docomo with series 」という、 2つのシリーズで展開することになりました。 「 docomo NEXT series 」は ハイスペックで最先端のモデル 、 「 docomo with series 」は 使いやすさやデザインにこだわったモデル というように分けられています。 「 docomo NEXT series 」では8機種、 「 docomo with series 」では7機種の新しい スマートフォン が発表されました。 早速、各シリーズの概要と注目機種をチェックしてみたいと思います。 ◆「 docomo NEXT series 」 高速通信「Xi(クロッシィ)」に対応したモデル4機種をはじめとして、 先日発表されたばかりのAndroidの最新OS「 Android4.0 」を搭載したモデルや、 薄さ6.9mmの極薄モデル、大容量バッテリー搭載モデルなど、 最先端のスマートフォンのラインナップとなっています。 半数近くのモデルは、 Androidスマートフォンを世界中で展開している、海外のグローバルメーカーのものとなっています。 (続きは 後日・・記載します。)

東芝 スマートホン

イメージ
東芝 の スマートホン を購入してみました。 何にしようかといろいろと検討した結果、 下記の理由から 東芝 の スマートホン に決定しました。 スマートホン 選びの参考にしてください。 他の スマートホン を選ぶときにも参考になると思いますよ。 まず 選択の基準にするため、自分の生活スタイルと趣向を分析しました。 ①仕事が営業なので外勤が多く、おサイフケータイ 機能があること。 ②車での移動が多いので、GPS 助手席ナビ が使えること。 ③仕事での記録として、カメラ撮影が多いので、手振れ補正等 綺麗な画質で撮れること。 ④リラックスタイムに動画、テレビが綺麗に視聴出来ること。 上記で 絞り込んでみたところ、 東芝 の スマートホン を含み、7機種に絞られた。 が、この秋発売モデルが2機種あり、今購入できるものは5機種であった。 仕事での実用機能は、どれを選んでも大差ないため、 一番のポイントになったのは、 プライベート使用時に如何に、楽しめるかという点であった。 つまり、映像の質にこだわっての選択となり、 東芝  液晶テレビ REGZAの実力が、移植されている機種にきめた。 購入した  東芝 スマートホン は、IS04で、少し前の発売モデルながら、 私の要求を十分に満たしてくれている。 購入前にいろいろなサイトでの評価を読んでみたが、 当然ながら、その人の思い込みが多く、 結局は、自分が必要としているのは何の機能なのか、 どんな利用シーンになるかが、一番の選択ポイントとなることでしょう。 --------------------------- 東芝 の スマートホン  IS04 東芝 液晶テレビ「REGZA」の「超解像技術」を搭載していて、 文句のない高画質映像を、 スマートホン で楽しんでいます。 テレビで培った技術を、 スマートホン に移植していて、 外勤の仕事が多い私の場合、 動画やテレビ視聴で、 待ち時間も、楽しみに変わりました。 ----------------------------------- YouTube タグ: 東芝 , スマートホン

液晶テレビが安くなった裏話的つぶやき!

液晶テレビが安くなった裏話的つぶやき! 液晶テレビを評価するのを中心に書いている当ブログですが・・ 液晶テレビが、ここ数年でとんでもなく安くなりましたね。 それで、最近の液晶テレビ、 薄型大型テレビの価格が安くなった理由をちょこっと・つぶやきです・・ 一つには、テレビの大型化や薄型化の生産技術が確立されてきたことは当然の成り行きですが・・ もう一つ、大きな理由は、 生産・組立が中国などを中心に、海外へ安い労働力を求めて移っていったことですね。 そしてもう一つは、過当競争によってコストダウンを強いられて結果、品質を限界まで下げていることです。 その象徴として、 数年ほど前までは、メーカー各社とも、カタログにテレビの寿命期間の表示がしてあったのが、 段々表示しないモデルが増えてきている・・・と。 以前は、液晶テレビのカタログ表記にも、 バックライトの寿命6万時間というような記載がされていたし、 当時は多くのカタログに寿命表記がたしかあったなあ・・・と記憶しています。

エアコンを使っていないときでもエアコン近辺から水が垂れる原因は?

エアコン を使っていないときでも エアコン 近辺から 水 が垂れているには何故? (エアコン 水 のトラブル) 雨が降っているときなどで、 エアコン を使っていないときでも エアコン の付近から 水 が垂れている時は・・ エアコン の室外機を室内機より上高い位置に設置している場合に発生しやすい 水漏れ です。 (取付け工事の際、 エアコン の配管パイプに雨が掛かった時でも 雨水が配管パイプを伝って屋内に入り込まないように、 配管パイプの傾斜を屋外に垂れるように設置していますが・・) (エアコン 水 のトラブル) この配管パイプに巻かれたテープがはがれていると、 テープと配管の間に 水 が浸入してしまいます。 この 水 が、配管とテープの隙間を伝って、 本来 水 が垂れるはずのない部分で 水 が垂れてしまうということが発生するのです。 そして、さらに劣化が進むとテープだけでなくて断熱材までもが劣化し、 内部の銅管が露出してくる場合があります。 こうなってしまうと、 水漏れ だけではなく効率までもが、下がってしまいます。 (エアコン 水 のトラブル) 繰り返しになりますが、 雨が降ると、はがれたテープと配管パイプの断熱材との間、 又は内部の銅管を伝って雨が室内に侵入することがあるということです。 対処方法としては、 隙間から 雨水 が入らないようにするために、 テープを下側から巻いていき、 水 の通路を遮断するといいでしょう。

エアコン 水のトラブル◆何年か使ったエアコンから水が滴っている場合・・

エアコン   水 のトラブル エアコン のトラブルで意外に多いのが 水 に関することがあります。 原因は様々ありますが、具体的な例を上げてみたいと思います。 原因が分かるだけでも、修理をするか買い替えるか、判断の助けになりますね。 ◆何年か使った エアコン から 水 が滴っている場合・・ エアコン の室内機からの排水ホースにゴミなどがたまり、 室内機から 水漏れ するケースがあります。 エアコン を冷房運転した時、 室内機内部の冷却機(アルミのフィン)が低温になり、水滴(結露水)が付着します。 この 水 はドレンパンで受けて、ドレンホースを通じて室外に排水されています。 このドレンホース内部にゴミが溜まり、 水の流れが悪くなりドレンパンから 水 が溢れて、 室内機から 水漏れ を起こします。 このケースは、 機器の故障というわけではないので、 ドレンホースのつまりさえ取れば解決します。 サービスに依頼するかして対処したらいいと思います。 買い替えには及びませんね。

太陽光発電の選び方→補助金をもらおう

太陽光発電補助金制度について 「ニッポンのすべての屋根に太陽光発電を!」 住宅用太陽光発電導入のための補助金制度 地球温暖化の進行により環境問題が深刻化し、 その原因となる二酸化炭素の排出をできるだけ抑える 「低炭素社会」への転換が急がれています。 太陽光発電は二酸化炭素や有害な排気ガスを発生させない“クリーンなエネルギー”であり、 一般家庭でも導入できることから、 個人が自らの意思で進められる環境保全への取り組みとして、 低炭.素社会への転換を進める有力な手段となっています。 低炭素社会づくりに貢献する太陽光発電の普及を推進するため、 住宅用太陽光発電システムを設置する方を対象とした 「住宅用太陽光発電導入支援対策補助事業」補助金を交付する制度があります。 一般社団法人太陽光発電協会 太陽光発電普及拡大センター(J-PEC)は、 「住宅用太陽光発電導入支援対策補助事業」補助金の申込・申請の受付から交付までの業務を行っています。

エアコン 2011年秋モデル(東芝)の選ぶポイント

(家電の選び方・・エアコン編) 東芝 は、2011年秋モデル 「 大清快VoiCE 」を発売しました。 今回の エアコ ン は、従来手元のリモコンで行なっていた操作を、 音声認識機能を持つボイスコントローラでも行えます。 声で操作することが出来る ので、 手元にリモコンが見当たらないとか、 夜中に電気を付けなくても操作できるとか、 かなり操作性が上がります。 (家電の選び方・・エアコン編) 音声で操作できる家庭用エアコン「大清快VoiCE NDRシリーズ」は、13機種あり, 2012年向けルーム・エアコンの新製品として, 2011年11月上旬から順次発売 されます。 付属の音声認識器(ボイスコントローラ)に向かって,操作内容の単語を発すると, それを音声認識器が認識して, エアコンの室内機に赤外線通信で指示を伝達します。 (家電の選び方・・エアコン編) ボイスコントローラの認識回路には、前もって 「暖房」,「タイマー」,「停止」など21アイテム(26個)の単語が登録されており, エアコンはこれらの言葉に対応した運転を行うことができます。 例えば,「節電」と声をかけることで,自動的に節電運転に切り替わります 。

薄型テレビ事業は、縮小という方針が選ばれるのか?

パナソニック のテレビ事業縮小報道について 各社の報道によると、 パナソニック は、同社の連結売上高の11%を占める最大の事業、 薄型テレビ事業を縮小する方針 だそうです。 さらに千葉県茂原市の液晶パネル工場も、 ソニー や 東芝 、 日立 が スマートフォンやタブレット端末向け中小型液晶ディスプレイ事業を統合した新会社との売却交渉を進めているとのこと。 今回のテレビ事業縮小を受けて、 同事業で千人規模で従業員を減らすと噂されています。 なお、 この報道についての パナソニック の広報担当の見解は、 「報道の内容は当社が公表したものではありません。 薄型テレビの成長戦略についてはさまざまな検討を行っておりますが、 現在公表できる事実はありません」とコメントしています。 ◆液晶テレビメーカー各社の世界シェア Display Search社が公開した2011年第2四半期の液晶テレビのシェアによると、 1位は Samsung (22.6%)、 2位は LG電子 (14.4%)、 3位は ソニー (11.7%)、 4位は パナソニック (9.4%)、 5位は シャープ (7.0%)と、 国内各家電メーカー各社は、韓国勢に遅れを取る形になっています。 パナソニック は、 世界4位にランクインしているため、シェアは決して低いわけではありませんが、 言い換えると「 パナソニック ほどのシェアがあってもテレビ事業縮小を選択せざるを得ない」というのが現状です。 ◆国内主要メーカー各社の現状は? 液晶テレビ「BRAVIA」を展開しており、現在世界シェア3位の ソニー 。 しかし同社のテレビ事業は決して順風満帆とはいかず、 2011年度 第1四半期(4~6月期)の決算でも2005年3月期から実に7期連続の営業赤字を記録するなど、苦戦を強いられ続けています。 また、 ある取材機関が、 テレビ事業を縮小する予定があるのかどうかの問い合わせについては、 「確かに市況などが厳しい中、 テレビ各社が構造改革を行うことなどを表明していると思われますが、 弊社につきましてはこの2~3年の間に事業所の統合などは順次行ってきました・・。 とのご意見・・ テレビ事業は、競争が激しすぎ、儲からないのか?

液晶テレビやブルーレイHDDレコーダーに使用する B-CASカードの枚数について

液晶テレビ や ブルーレイHDDレコーダー に使用する  B-CASカード の枚数について 液晶テレビやブルーレイHDDレコーダーに使用する B-CASカード は、 従来は 1枚で制御できるチューナー数に制約がある( 2つまで )となっていましたが、 2011年の秋の新製品より 3チューナー以上の商品についても1枚の B-CASカード で対応できるようになりました 。   ◆事由については下記のとおりです。 Q:なぜ B-CASカード の枚数が3チューナー以上のモデルでも1枚で対応できるようになったのか? A:2011年8月に B-CASカード の供給をしている B-CAS社から 新たに詳細仕様が開示されました。  この新たな情報をもとに 設計を行うことで枚数を 減らすことができました。  →これまで開示されていなかったB-CASカードの詳細情報が開示されたことにより、   これまでより多くのチャンネルを解読できるようになったという事です。

ハイビジョンビデオカメラのAVCHDでの記録方式に互換性が備わった。

AVCHD 2.0規格が策定されました(2011年7月に) これで何が便利になったかというと・・ 3D映像やプログレッシブ映像のブルーレイディスクへの記録が可能となります。 ハイビジョンビデオカメラの規格である「AVCHD」規格を策定している「AVCHD Format Co-Promoters」は、 2011年7月1日、AVCHDフォーマットのバージョン2.0を発表しました。 2.0では、3D映像の記録方式が規格化され、更に 1080/60p(フルHD、毎秒60フレーム)、 1080/50p(フルHD、毎秒50フレーム)でのプログレッシブ映像の記録にも対応するようになりました。 また、上記のフォーマットは、 新たに「AVCHD 3D」、 「AVCHD Progressive」としてロゴ化されることとなりました。 ハイビジョンビデオカメラでは、 各メーカーが プログレッシブでの映像記録に対応するモデルを販売していて、 日本ビクターの「Everio GS-TD1」、 ソニー「ハイビジョンハンディカム HDR-TD10」は、フルHDの3D映像記録に対応しています。 これらのフォーマットで撮影した映像は、 これまで独自フォーマットの形となっていました。(互換性がなかったということです) それが今回 AVCHD 2.0の策定によって、 他社との互換性を持たせる形での3D映像やプログレッシブ映像の記録が可能になりました。 家電メーカー各社が販売するブルーレイHDDレコーダーの多くには、 ビデオカメラ映像の取り込み機能が備えられています。 今後はこれらのモデルにも、 フルHD 3D映像やプログレッシブ映像の取り込み・編集機能が搭載されることでしょう。 --------------------------------------------------- ブルーレイレコーダーの選び方について、日々の営業活動から感じること   ブルーレイレコーダーを選んでみましょう。 自分の判断で選べば、より楽しみが増えるのではないでしょうか? では、選び方とは言っても、何をよりどころにしたらいいのでしょうか? ブルーレイレコーダーは日々使うものですから、使用中のコストや使用感覚の良さ,性能の善し悪しの気になりますね。 ちょっと挙げただ

東芝冷蔵庫2011年 秋モデルの 野菜長持ちの力量~販売員向け

◆先週買った野菜もまだまだ新鮮!? そんな機能がすばらしい~「 うるおい補給野菜室 」 野菜のおいしさは、なんと言っても鮮度が命ですね。 家族のみんなにおいしく野菜をたくさん食べてもらいたいから、 主婦は野菜を買う時も買った後も、  野菜の鮮度を気にしています。 「しばらく前に買ったほうれん草、まだ大丈夫かしら?」 そんな心配を減らしえしまう、うれしい野菜室の誕生です。 ツイン冷却と相まって、効果がかなり高いです。 湿度約100%のうるおい冷気で野菜を守る!! 料理で開け閉めする度、気づかぬうちに 逃げるうるおいや冷気‥ “野菜見張りセンサー”が野菜の  温度や投入量を24時間チェック! 野菜室の環境に合わせて、  湿度約100%!うるおい    たっぷりの冷気を補給します。 ●「VEGETA 販売時の疑問・・ Q.デモモードが設定できないんだけど、どうして? A. 2011年秋モデルから、デモモードの設定方法が変更になっています。   ・冷蔵庫を正面にした時に、    向かって右側の扉を開け、    [冷蔵室ボタン]と[一気製氷ボタン]とを    5秒同時に長押しすると、    デモモードに入ります。

家電→テレビとの連携が楽しみな、タブレットPC!?

タブレットPCはもはや、小さなスマートテレビ? 2011年10ハ月上旬の「「CEATEC JAPAN 2011」で、 4K対応テレビ「55X3」などの新商品を東芝が一挙に発表しました。 東芝の「REGZA WORLD」においては、 それぞれの商品はどのような役割を果たすのかが、 REGZAの商品企画担当から、かなり詳細に話がされました。 これからも映像分野から目が離せません。 他社はどんな商品を投入してくるのかも気になるところです。 ------------------------------------------------------------------ 家電の選び方について、日々の営業活動から感じること    家電を選ぶとき、皆さんはどんなことに気をつけますか? 選び方を書いたブログが多いですが、 自分の考えに合っているかを初めに考えましょう。 家電の・・性能の高さ,維持費の安さ,使用感覚の気持ち良さ ・・他。 重要度の順番は人によって違いますが、とにかくいろいろなものが考えられます。 それでは、選び方についてどう考え、進めたら良いのでしょうか? 家電&選び方・・商品性を考え、利用シーンをイメージしてみると・・次のように考えられます。 どの会社が生産し、性能はどの程度で、購入後の安心感は・・他・・。 家電の選び方ひとつとっても、思っている以上に多くの事を考える必要があることが感じられます。 家電を選ぶ際の選択肢の多さに嫌気がさして、誰かに任せてしまわないで、 自分で結論を出せば、また違った楽しみが見えてくるのではないでしょぷか。 自分自身で一台を選びだし、それを視聴して、満足できたら、 楽しみ倍増でしょうね。 ところが、誰でもが選ぶに十分な知識を持ち合わせているわけではありません。 で、ほとんどの方は、家電量販店に行き、販売員とのやりとりとなるわけです。 この時に、基本的な知識があるのとないのとでは、選択する内容が、かなり違ってきますね。 ワンポイント知識として紹介しますので、少しでも役に立てば嬉しいです。

こんなサイト作ってみました・・

いくらか 役二に立つかな? 液晶テレビを評価する家電営業マン

液晶テレビと3d比較での、選び方を考えるヒント集

液晶テレビと3d比較での、選び方を考えるヒント集   なんてサイトを、遊びで作ってみました。  道先案内員の役目でもするといいな・・(-^〇^-) いつもいつも、訪問ありがとうございます。 自分の家電営業のスキルアップもかねてのサイトに、 よっていただけるだけでも嬉しいです。 感謝です。 訪問者の方に、幸あれ<(_ _)> 

倍速と4倍速 ちょっと待った・・その評価?

ある家電量販店での 液晶テレビの 倍速 と4 倍速 の違いの  デモ映像 の 評価 ・・ SONY・BRAVIA(ブラビア)の 『4倍速』と他社の『倍速』との映像の違いを見せているでも映像をみて、 圧倒的にブラビアが良いということで、購入を決めた方・・多いのではないでしょうか? このようなケースは、大変多い 手法 ですので、ちょっとばかりご忠告・・ その場に流れている デモ映像は、それ専用 に作られているので、 実際の使用状態で同じようになるわけではありません 。 実際のテレビ映像なりを視聴してみてから評価するように して下さい。

家電の選び方→冷蔵庫→野菜をまとめ買いしたい

家電の中でも、冷蔵庫は、使い方によって 電気代が節約できる以上に節約できることがあります。 それは、食品の保存性の良い冷蔵庫を選ぶことによって、 安い時にまとめて購入して、保存しておくことです。 このときに役に立つのが、東芝のツイン冷却や ”うるおい補給野菜室” ”うるおい補給野菜室” などの、保存性をアップさせる機能です。 こんなところに目を付けて家電選びをするだけで、 電気代のエコだけでなく、 食品を安く購入したり、 食品を捨てない・・ といったことにつながります。 家電を選ぶときに性能に注目するのは大切なことですが、 その性能で、どのようなことが実現するかを イメージしてみることで、より良い家電選びができることでしょう。

液晶テレビの選び方のヒント集的道しるべサイト

液晶テレビの選び方のヒント集的道しるべサイト  を作ってみました。 はたして、役に立つものやら?

家電の選び方→冷蔵庫→野菜の保存性から選ぶ

家電の選び方→冷蔵庫→ 野菜の保存性 から選ぶ 食品を保存するのが冷蔵庫・・ 当たり前ですが、その保存期間には、 大きな差があります。 冷蔵庫・・野菜の保存性能で選ぶと・・・ ①庫内の 湿度の高さを維持 できること。 ②庫内 温度の変化が少ない こと。 上記の2つが、 食品の保存性能で選ぶ時に大きなポイントになります。 東芝の2011年秋の発売モデルは、 高湿度の維持が、より安定的になっています。 以下、ポイントの説明です。 選ぶときの参考にしてくだい。 "うるおい補給野菜室" ●湿度約100%のうるおい冷気を補給するモイスチャーキープシステムを搭載! ●冷気を直接送り込まないうるおいパックカバーを採用することで、乾燥を防ぎます。 ●扉の開け閉めや、野菜の量によって変わる野菜室の環境を一定に保ちます。 これには、野菜見張りセンサーを採用することで、 扉の開け閉めや、野菜の量によって変わる野菜室の環境悪化にスピーディーに対応できることで実現しています。 湿度を高く安定して保つための基本技術は、 東芝が従来から採用している” ツイン冷却 機”です。 他社と大きく差別化できる機能なのに、 知らない方が多いですね。 残念です。 一般の冷蔵庫の冷却機は、一つしかありません 。 それを二つ搭載し、冷蔵室用,冷凍室用と専用の冷却機で冷やすのが、 いかに安定しているか、想像できると思います。

家電>きれいな空気を選びたい>空気清浄機 2011秋 シャープ 発売モデル

シャープ から、2011年11月に発売される空気清浄機・・ 今までにない能力アップで発売のようです。 空気清浄機の選び方を、見直してみたいと感じます。 家電営業マンの私としても、発売したら機能と能力を よく検証したいモデルです。 ------------------- 「高濃度プラズマクラスター25000」のイオン発生機能を搭載し、 除菌・脱臭・集じん・加湿・美肌効果を搭載した加湿空気清浄機を2機種発売です。 「KI−AX80」 「KI−AX70」 特徴 「高濃度プラズマクラスター250000」イオン発生機と 加湿空気清浄機を融合したことで、 プラズマクラスター発売以来、 最高峰となる空気浄化性能を実現しています。

選ぶなら高画質にこだわりたい方へ・・

イメージ
液晶テレビは、高画質で選ぶという方に特にオススメです。 REGZAから、新商品が発売(2011年10月から順次)されます。 東芝は、 液晶テレビ「REGZA Z3 シリーズ」を、 DLNAサーバーなどのネットワーク機能をさらに強化 して、 10月上旬より順次発売します。 47型の「 47Z3 」と 42型「 42Z3 」、 37型「 37Z3 」の3モデルを発売です。 パネルは、 120Hz駆動 に対応し、動画の高速応答性を追求。 LEDバックライトは、 左右エッジライト方式 を採用し、 エリア制御 機能も採用した。 8分割(37型は5分割)でバックライトを高精度に制御し、コントラストの効いた映像を再現。 また、 ゲームモード も引き続き搭載。 遅延を約0.7フレーム(約12ms)まで抑えています。 HDMIケーブルで、 ゲーム機からのRGB入力を検出した場合は、 自動的にゲームモードに切り替わる「 自動ゲームモード 」を搭載しています。 3D モデルは、 42型の「 42ZP3 」と37型「 37ZP2 」の2モデルを用意して、 せっかく購入するなら 3D モデルを選びたい方にも嬉しいラインナップです。 特徴は、 偏光3D に対応しながらパネルサイズを大型化。 さらにZ3相当の録画機能やネットワーク機能を搭載しつつ、 偏光3Dメガネを利用した3D立体視「 シアターグラス3D 」に対応しています。 偏光方式 の 3D の特徴は、 3D 表示時の縦方向の解像度は半分になりますが、 蛍光灯などの照明による フリッカー が無く クロストーク が起きません。 目が疲れにくい という 偏光方式 ならではの特徴があります。 外部入力信号の 高画質化処理 については、 今回新たに、 放送波 に加え、 DLNA 経由の映像も高画質処理を導入しました。 高画質で、シェアーを伸ばした東芝ですが、 今回のモデルでも、さらに高画質化を追求しています。   東芝 3D デモ映像

LED電球やLED照明器具の明るさの単位で選ぶには・・

LED電球 や LED照明器具 の 明るさ を比較するのに、 家電量販店では、 ルーメン という単位を使っています。 ”1000ルーメンだから900ルーメンのこちらより明るいからお得ですよ。”みたいな感じで接客する販売員のかたが、多いと思います。 確かに間違いではないのですが、 皆さんが実際に使う際には、その考え方が当てはまらないことがあるのが事実です。 じつは、 ルーメン という単位は、その照明器具が 発することのできる光の量 のことなのです。 カンの良いかたは、ここで気がついたと思いますが、 その光の量を実際に どの程度明るさとして使えるか ということを考えていないのです。 照明器具から発せられた光が、自分のいるところへ、どの程度効率的に届いているかも、 合わせて考えてみる必要があるのです。 LED電球 でも 周り中に広がるタイプ や、 下方に広がるタイプ などいろいろです。 このようなこともあわせて選んでみてください。

保温釜の選び方→真空圧力「かまど炊き」→真空でひたす

自然吸水なら2時間かかる「 ひたし 」を 17分 で実現 ごはん をおいしく炊く 秘訣 は、お米の芯までうるおす充分な「 ひたし 」。 職人がこだわりを持つその技を、 東芝 は独自の 真空 技術で実現。 たった17分でお米の芯まで吸水でき、 新米のようなふくらみのあるごはんを炊き上げます。 真空ひたしなら短時間で吸水。だからおいしい。 ひたしに時間がかかる自然吸水にくらべ、 真空ひたしは短時間で芯まで吸水。 炊きムラの原因となる、お米の中の空気を真空で吸い上げると、 代わりに水が芯まで浸透し、 おいしいごはんを炊くための下準備を整えます 。 ひと粒、ひと粒。そして全体に吸水。 真空でひたしたお米は、表面だけなく芯まで水が浸透。 お米全体が吸水することで、お米のすみずみに熱が行きわたり、 ふっくら丸みを帯びて炊き上がります。 ------------------------------------------------------ -- 保温釜の選び方について、日々の営業活動から感じること -- 保温釜の選び方ってどうしたらいいの? って質問を時々されます。 選び方の視点、選び方の方法、など、 考えることが多いですね。 保温釜~経費,使いかって、     性能の善し悪し,環境への優しさも大切ですね。 少し考えただけでも、とにかく様々なものがありますね。 それでは・・ 選び方と一口にいっても、 どのように考えたらいいのでしょうか? 選び方と言えば、保温釜という性格上、 下記のように考えることもできますね。 使いかっての良さや丈夫さ, 購入価格と維持コスト, 環境に配慮しているかも考えたいですね。 保温釜の選び方ひとつとっても、 思っている以上に多くの事を考える必要があることが感じられます。 保温釜を選ぶという行為は、 比較検討が避けて通れませんから、 誰がどのように比較検討を行うのかも大事な要因です。 選ぶ・・ 比較し選択することを楽しんでもらいたいと感じます。 誰かが選んだものでなく自分で選んだもので満足できたときは、 心地よさ倍増でしょうね。 ところが、言葉が専門的で、わかりにくく、 また実感できない機能も多いのは、そのとおりだと思います。 そこで、店頭で説明を聞くことになるのですが、 これがまた、解らないことが多いのです。 説明

オール電化住宅とは、そもそも、その基準は?

イメージ
オール電化住宅 とは、 家庭 内で 使用するエネルギー全て を 電気 でまかなっている住宅のことを言います。 お風呂や台所,洗面所の 給湯 には・・ エコキュート や、 電気温水器 が使われます。 調理 には・・ IH調理器 や ラジエントヒーター を使用。 冷暖房 は・・ エアコン 、蓄熱式電気暖房器,                      床暖房システム(電熱式、PTC式、蓄熱式、またはヒートポンプ温水式)など。 上記の機器を見ればわかるように、 ガスや石油など、火は一切使われていません。 また、 オール電化住宅 にすると それに見合った メリット ある 電気契約 が結べるのですが、 その際には、 ガス設備が稼働していると契約できなかったり と、 制約もありますので、 火も使いたい方 などは、事前に 良く検討 してください 。   電磁波について考える

録画機能からの選び方→ドラマ好き&家族の多い人に最適です

録画 機能からの 選び方 を考えてみたいと思います。 地デジ番組を見ながら別の2つの番組を同時録画 →地デジ見ながらW録-2番組同時録画は・・ 東芝の液晶テレビの録画機能です。 W録 という言葉は東芝が使い始めましたが、使い勝手もよくなっています。 録画したい番組が2つ重なった時に、 USBハードディスクに2つの番組を同時に録画 できます。 それに加え、 地上デジタル放送チューナー を 3つも搭載 していますので、 W録している番組と、 別の地上デジタル放送を見る ことができます。 USBハードディスクに撮った番組は、残したければブルーレイに残すこともできます。 ———————————————————– -- 液晶テレビ の 選び方 について、 日々の営業活動から感じること -- 液晶テレビを選んでみましょう。 自分の判断で選べば、 より楽しみが増えるのではないでしょうか? 選び方の基準をどこの置くかによって、 結果はまったく違ってしまいます。 液晶テレビは日々使うものですから、 使用中のコストや使用感覚の良さ, 性能の善し悪しの気になりますね。 ちょっと挙げただけでもこんな感じです。 他にも相当あるでしょうね。 選び方といっても、 どのように考えるかが大切になるのではないでようか? 液晶テレビの選び方ということについて、 商品性と使用シーンをイメージすると、 下記のようなものがありますね。 購入価格と製造メーカーの信頼性, 性能と耐久性, 使用中のトラブルに対する安心感=メーカーサポート体制 など。 上のようなこと以外にも、 まだまだ多くの考え方、捉え方がありますね。 液晶テレビ・・どの一台を選び出すか・・ ということですから、 その方法なり拠り所も大切でしょうね。 自分自身で一台を選びだし、 それを視聴して、満足できたら、楽しみ倍増でしょうね。 ですが、用語自体が専門的で、 造語も多く、解りにくいのは事実です。 で、ほとんどの方は、 家電量販店に行き、販売員とのやりとりとなるわけです。 この時に、基本的な知識があるのとないのとでは、 選択する内容が、かなり違ってきます。 ワンポイント知識として紹介しますので、 少しでも役に立てば嬉しいです。

液晶テレビで、スポーツ番組を楽しむ

液晶テレビ で、 スポーツ 番組を 楽しむ 時の設定方法 液晶テレビとして、スポーツを綺麗に再現するのは、 実は結構大変なことなのです。 スポーツ競技と一口に言っても、 映像の性格は、競技種目によって異なりますので、 本来なら細かい設定をして視聴したいところです。 例えば、手動で設定しようとすると、 基本的には、最初に色温度の選択、次にコントラスト、ブライトネス(黒レベル)で、 液晶テレビの場合には、更にバックライト調整を行うことになります。 こんな面倒なことは、マニアでもなけりゃしませんよね。 だけど、綺麗な映像で見たいのは当たり前・・ そんな時に威力を発揮するのが、 東芝の" おまかせドンピシャ高画質 "機能です。 見ている時の周囲の 環境 と視聴している 番組 を 解析 し、 最適な 画質 に 自動調整 してくれます。 部屋の環境は一日通してかなり変わるものです。 そんな変化と画面の映像信号をリアルタイムに検知して、 つねに最適な画質に自動調整してくれます。 加えて、 超解像技術 による 自動調整 も同時に実施します。 また、「色温度センサー」を搭載し、 日差しや室内照明の種類などまでも解析して、 繊細な画質調整を行なってくれます。 これなら、煩わしくなく、 スポーツ番組に限らず楽しめますね。 ----------------------- (日々の営業活動でのひとりごと・・) 液晶テレビを選ぶときに何を基準に選ぶと良いのでしょうか? とにかく綺麗な映像にこだわるのも一つの選び方です。 キレイさから選ぶときに、・・ グラデーションに注目する・・というのも大切なことのひとつです。 グラデーションとは、 風景のシーンなどで「空がなめらかに表現されているか」を チェックしてみるとわかりやすいです。 選ぶときには自分の感覚を大切にしたいですね。 他人の意見を参考にするのはいいですが、 あくまでも参考にすることが大切だと思います。 家電各社が、 機能の名称を思い思いに付けていて、 一般の方には解りにくいと思います。 一つの例ですが、動画のぶれを抑える機能は・・ パナソニック~"クリアフォーカス4倍速", 東芝~

液晶テレビの映像美を考える

液晶テレビの選び方について、私の仕事柄、聞かれることが多いです。 よく質問されるのが、 ハイビジョンテレビなら綺麗なのかというのもありますね。 奇麗さのひとつに"ディテール"に注目してみましょう。 "ディテール"とは、 例えばシャツについていえば、その素材と質感が細かく表現出来ているかと言うことです。 やはり感覚的な使用感を大切にしたいものです。 こんな機能がついてるから良いとかではなくて、視聴していて気持ち良いことが一番です。 それには、購入前などはある程度の時間をかけてテスト視聴してみてください。 同じような機能の場合なら、 比較しやすいような名称にしてもらいたいものですが、家電メーカーによって、まちまちですね。 例を上げると、高画質を表現するパネル部分は・・ パナソニックなら~"新高速応答IPS α パネル", 東芝~"クリアLEDパネル" , SONY~"インテリジェントピークLEDパネル" , 日立~"スリムブロックLEDパネル", 三菱~"新DIAMOND Panel" といったような名称で呼んでいます。 とまあ、各社、思い思いの名称を付けていますね。 名称はたくさんあっても、内容はそう違わないものです。 液晶テレビの選び方について、こうして書いていても、その本質は伝えきれないのを感じます。 通常のユーザーの皆様については、 自分がどんな使い方をするのか、良く考えてみてください。 その上で、お店に出向くと、失敗が少ないと思いますよ。 液晶テレビが、皆さんの生活を充実したものにできたら嬉しいですね。

号外~アフィリエイトをしているかたに紹介

アフィリエイトをしている方と、先日、じっくりと話をする機会がありました。 その話の中で、話題に上ったツールです。 こんなのがあるんですね。 FX・投資系アフィリエイトブログ記事自動生成ツール【FXA-Master】&【フラクタル・アフィリ】

いまから 冬の節電を考える

暖房器具を比較して、今から冬の節電を考えてみましょう。 下記のリンクを見ながら検討してみましょう。 http://www.cmsite.co.jp/rinnai/?3954304765c9fZs6j220sF4B http://www.cmsite.co.jp/rinnai2/?3954304765c9fZs6j220sF4B

野菜にこだわった冷蔵庫を選ぶなら

東芝冷凍庫ベージタは、 徹底的に野菜にこだわって作りました。 まず野菜室ですが、真ん中にあり、 出し入れしやすく大変使いやすくなっています。 そして容量は、一般的な買い物かごの約4個分あり大容量です。 また、野菜の保存に適した湿度は、 95パーセント以上あり ラップを使わないでも食材の潤いや鮮度を長持ちさせます。 この 高湿度を実現しているのは、ツイン冷却方式です。 このツイン冷却方式は、 冷蔵室と冷凍室を別々の冷却機で冷やします。 ちょっとイメージしてみればわかると思いますが、 冷蔵室も冷凍室も大変安定した温度帯になっています。 食品の保存にとって、安定した低温は、とても好ましい状態です。 そして、清潔機能としては、 最近多くなっているイオン技術を使っています。 このイオン技術は、 家電各メーカーが、様々な製品に取り入れています。 機能の名称は様々ですが、基本的な効能は除菌と脱臭です。 こうして、 毎日の食卓に欠かせない野菜を 無駄なく活かせる冷蔵庫に仕上がっています。 また、 生野菜の保存に、 そのまま冷凍することが可能になりました。 切って冷凍した野菜は、 そのまま鍋に入れて料理できるために 調理時間も短縮できます。 野菜同士がくっついて冷凍されることもないため、 必要な量を必要な分だけ使えてとても便利です。

液晶テレビのボトムゾーンに、格安な録画機能内蔵タイプが9月発売~(販売員向け情報)

液晶テレビのボトムゾーンに、 格安な録画機能内蔵タイプが9月発売~(販売員向け情報) テレビの地上波放送は、 先月の24日をもって、デジタル化されましたが、 家電量販店のテレビのコーナーでは、 これから購入しようとする方が、意外といらっしゃいます。 話を聴いてみますと、 リビングとか家族で視るものは、購入したが、 個人で見るテレビとかの買換えが多いようです。 そこで、そのような方に朗報です。 販売価格が6万円前後 になるでしょうが、 9月に東芝から、 32インチで録画機能内臓 のものが発売されます。 この価格帯だと、 録画機能がついたタイプは、各社なかったので、 これから購入される方は、一考の価値がありそうです。 下記に、簡単な紹介を記述しますので、 少し待っても良いというお客様には、ぜひ話してみて下さい。 (東芝液晶テレビ『32BC3』商品説明 )  ・訴求POINTは以下の2点 です。   ①REGZAではじめてのシングルチューナーモデルにおけるUSBHDD録画対応モデル   ②『節電モードボタン』を新たに設けて“簡単節電”に対応しました。   ①について・・       『シングルチューナーでUSBHD録画対応』     他社シングルチューナー録画モデルとの違いをアピールして下さい。    1)録画中に放送切換が可能     2)『ちょっとタイム』の動作が新しくなりました。        →画面ストップ(静止画)するように仕様を変えました。    補足説明:シングルチューナー録画モデル投入理由について    「過去、Aシリーズの接客時に、     >外付け対応か?と聞かれる事ありませんでしたか?」        このやり取りについては、     ほぼ全ての販売員の方が経験有ると思います。    「裏録のニーズには従来通りにR系以上のモデルを勧めてください。     それよりも低予算で、     留守中の録画が出来れば良い、     というライトニーズにも応えられる様にとの思惑です。   ②『節電モードボタン』新設による“簡単節電”。    1) リモコンに『節電』ボタンを新設。    従来から『省エネモード』等、同種の機能は存在して

チャンネルリパック~デジタル放送用周波数再編~について

チャンネルリパック     ~デジタル放送用周波数再編~について アナログ放送が、先日(7月24日) 東日本大震災被災地域の一部を除き、 終了しましたね。 皆さん、 終了の瞬間はご覧になったでしょうか? また、長年愛用したテレビやレコーダーを、 残念な思いで、処分された方も多いことでしょう。 さて、今日の本題ですが、 まずは下記をご覧ください。 ---------------------------- 将来の周波数資源の再配分のため、 2012年7月25日以降のデジタル放送は 13ch~52chのみを 使用することとなっていることから、 53ch~62chのチャンネルを 使用するデジタル放送の中継局は、 2011年7月のアナログ放送停波後、 1年の間(2011年7月25日から2012年7月24日)に 一斉に52ch以下にチャンネル切替を 実施することとなっています。 ---------------------------- この文は、デジサポ という、 政府が運営しているサイトでの案内です。 何のことかわかりにくいと思います。 そこで簡単にかみ砕いて見ますと・・・ ( チャンネルリパック ~      デジタル放送用周波数再編 ~の概要) ・アナログ停波の後に行われる          周波数の変更のことです。    理由は、    将来的な周波数の有効活用のためと、    受信障害を解消するためです。 ・行われる日時は・・    地域によって日程は、まちまちです。    早い地域で9月頃から開始予定です。 ・受信への影響は・・    周波数が切り替わっても、    お使いのデジタル受信機    (デジタルテレビ、デジタルチューナー、       デジタルチューナー内蔵の録画機など)は      そのまま使用できますが、    チャンネルの設定を変更    (これを“再スキャン”といいます。)する必要があります。    なお、デジタル受信機の一部については、    特別な操作をしなくても自動的に    チャンネル設定変更に対応する機種もあります。     ・・つまり、今のままでは、   移らなくなる地域があるということです。    こ

懐中電灯と省エネ

懐中電灯 と省エネ~夜の災害に備えて。 今日のポイント: 懐中電灯 は、 LED タイプ にしましょう。 台風が来ていますね。 これからが、台風シーズンですが、 皆さん、準備はいかがでしょうか? このところ大きな災害が続いていますので、 心して生活していきましょう。 さて、当ブログの本質的目的に沿っての話題です。 皆さんの役に立つ 家電 関連情報ですね。 今日は、夜の災害時に活躍する 懐中電灯 の話題です。 東日本大震災の後しばらくは、 家電 量販店の店頭などから 懐中電灯 が完売状態でした。 仕事柄、訪問する機会が多いので 、何気にその販売状況も気にかけていました。 やはりというか、 最後まで売れ残っていたのは、 高価格のものでした。 その性能は、さることながら、 価格が優先された販売状況でした。 懐中電灯 なんか照らせれば良いや・・から、 電気を無駄にせず 省電力 で、 乾電池の買換えを抑えられお財布にもやさしいものを選ぶなら、 LED を電球代わりに使っているタイプ です。 価格は高いですが、 乾電池の買換えもさることながら、その 長時間点灯性能 といったら。 比較になりません。 だまされたと思って、1台の常備をお勧めします。

アナログ放送終了まで、あと少し・・

アナログ放送 終了まで、あと少し・・ まもなく7月24日ですね。 いよいよテレビ 地上波アナログ放送 が終了となります。 これからは、 デジタル電波 での放送のみとなるわけですね。 確かに デジタル方式 は、映像や音声がきれいで、 ダビングしても画質が落ちないなど、 良いことが多いですが、 アナログ方式 とは違った煩わしさがありますので、 これからも幾多の課題が出てくるものと感じています。 もし、 わからないことが出てきたら、 家電メーカー の お客様センター を上手に使ってください 。 電話番号は、メーカーの ホームページやカタログ,取扱説明書に記載されています。 電話がつながらないことも多いですが、 あらかじめ、 オペレーターの方につながりやすい曜日, 時間帯を聴いておくのが良いと思います 。 で、話を戻しますと・・ 7月24日、その日は下記のようになります。 テレビの アナログ放送 画面では、 7月24日正午(お昼)になると番組の表示が消え、 代わりに画面がブルーバックになります。 そこに アナログ放送 の終了を告げるお知らせが表示されます。 そのあと、12時間後の25日午前0時、 アナログ放送 は完全に 停波 されます。 テレビ画面は、電波を受信できない状態の「砂嵐」になります。 (これをもって停波ということです。) *実際には、24日のお昼からは観られなくなります。 アナログ電波 の 停波 を知らせるテロップが12時間表示され、 完全停波 となります。 テレビの アナログ放送 といった一つの歴史が終わったということですね。

乾電池の常識が変わる?

乾電池の常識が変わる? ナカバヤシ は6月24日、 水 を入れると 発電 する「 水電池 NOPOPO 」を発表しました。 ナカバヤシとは、アルバム、事務用品などを取り扱っている 皆さんがよく知っている会社です。 大きさは単3形電池で、 保存性も良く、長期保存にも向くそうです。 今年の8月上旬に発売とのこと。 「 水電池 NOPOPO」   水電池 は 付属しているスポイトを使って 本体の穴から水を注入する。 すると、 化学反応 が発生し、 発電 する仕組み。 LEDライトでの使用は、 電池1本あたり、約5時間の点灯が可能しており、 水以外にも、ジュースやビール、唾液 といったような水分でも機能するそうです。 電力が弱くなったら 再度の注水で数回程度の 繰り返し 使用ができるとのこと。 従来の 乾電池 と違い、 水を入れなければ発電しないので、 長期間の保存にも最適だそうだ。 保存できる期間は、未開封の状態で約20年。 使用した後は、不燃物として処理ができるそう。 未使用時での重さは 100本あたり1.5kgで、 100本あたり約2.3kgとされる 一般的な電池に比べ軽量。 ラジオやリモコン、LEDライトなど 低消費電力機器の使用に最適とのことだ。 価格は3本パックで630円、100本パックで2万790円。 単1、単2形電池へ変換できる アダプタ が付属するようで、 本体は単三型はいえ、ほとんどの乾電池機器で使えます。 それとスポイトが付属するそうです。

東芝液晶テレビ REGZA 19P2 販売員向情報

東芝   液晶テレビ   REGZA  19P2  2011年6月30日発売     販売員向情報です。   下記の内容を踏まえ、  充電機能 の主体は 電力ピークシフト を目的としたもの であることをご認識ください。   充電液晶テレビテレビとして販売されると、 お客様の不満を招きやすいかも?   ◆商品特徴   1.万が一停電になっても安心              バッテリー内蔵  (対応バッテリー:SD-PBP120JDを1個同梱)   液晶テレビ 本体が、待機状態の時に充電し ( フル充電には約5時間 かかります。)   バッテリーのみで 約3時間 視聴が可能。 リモコンの「 節電 」ボタンを押せば、 約4時間 も連続視聴をする事が出来ます。                            2. 昼間の電力ピーク時間帯を、シフトするピークシフト機能    リモコンの「ピークシフト」ボタンを押すと、  電源プラグを挿していても  バッテリー駆動に切り替わります。    電気料金が安い夜間に充電する事で、  昼間の電気料金を抑えます。                              3. 通常の 地デジ 電波が、     停電等で受信できない時でも使用できるように、     ワンセグ チューナーを内蔵しています。              ( ワンセグ アンテナも同梱されています)   通常アンテナにブースターを使っていない方等、 受信状態がいい時は、 バッテリー使用時でも、当然ながら通常 地デジ 放送が視聴できます。   * ワンセグ アンテナが使えるということは、 アウトドアなどでも、威力を発揮しますね。      

冷蔵庫の選び方→冷却方法の違いについて

冷蔵庫 の 選び方 → 冷却方法 の違いについて ツイン冷却  と  シングル冷却  の2種類の冷却方法があります。 冷蔵庫の歴史を振り返ると、家電各社が、冷却性能を競っていた頃は、 ツイン冷却 機能を採用している家電メーカーが、複数あったのですが、 現在では、 東芝 の一社だけになってしまいました。 で、 ツイン冷却 と シングル冷却 の違いですが・・ 現在主流は、 シングル冷却 です。 仕組みは単純で、ひとつの冷却機で作られる冷気で、 冷蔵室 、, 冷凍室 の全てを冷やします。 生産コストが安いので、家電の安売り競争が激しい昨今では、 仕方なしに、こちらの方式が取り入れられているようです。 メリットは、前述のように、安い価格 ですが、 デメリットは、冷却温度の安定性が、低い 点にあります。 つまり、食品の保存性が低いのです。保存期間が短いということですね。 これに対して、 ツイン冷却 は、シングル冷却の反対です。 生産コストは高いのですが、 冷却温度が安定しているので、食品の保存性が良いのです 。 食品の保存性が長いのです。単純に2〜3倍位はあるでしょうか。 東芝 の 冷蔵庫 の少し前の 取扱説明書 には、この辺の食品保存期間の目安という記載があったのですが、 2011年6月の現行モデルの 取扱説明書 には、記載がなくなっていました。 様々な条件下で使用されるため、食品の保存期間を目安とはいえ、割愛したものと考えられますが、 残していただきたい記述ではありますね。 良いモノは、良いとして、それを正しく伝え、最後はお客様の審判を仰ぐ。 こうして、良いもの、良い技術が後世に残っていくものだと思います。 真面目な意見を書きすぎて、少し歯がゆい気がしますが、 今の世の中、いい加減なことが多すぎます。 真面目が損をしないような、社会であって欲しいものです。 少々、今日の記述は、方向性が家電とは離れてしましましたが、 冷蔵庫の冷却方法は、現時点では、ツイン冷却が、ベストです。 断言できます。 この機能が基礎になって、他の各種機能が生きてくると思いますね。 東芝以外の 家電メーカー も、 ツイン冷却 方法を採用した 冷蔵庫 を生産するのを期待します。

液晶テレビの、3Dメガネの意外な気遣い?

液晶テレビ の、 3D メガネの意外な気遣い? 東芝 が、下記のような報道をしました。 人に優しい そして、環境にも優しいを 考えた事業活動を、 全ての企業が、行なうのが当然と思いますね。 ------------------ 株式会社 東芝 デジタルプロダクツ&サービス社 東芝 レグザ 3D グラス(FPT−AG02(J))無償交換ご協力のお願いとお詫び 2011年5月から販売を開始した「レグザ3Dグラス」の一部の製造ロットにおいて、 フレーム接合部の部品から、 東芝 が定めた基準値を超える環境負荷物質が検出されました。 本製品は国内法上適法であり、 本製品のご使用に伴う健康への影響、 および3D映像視聴上の問題はないですが、 東芝 方針に基づき、本製品を無料で交換するそうです。 1. 対象製品: レグザ 3D グラス(製品形名 FPT−AG02(J)) 製品形名 FPT−AG02(J) 対象製造番号 150413A2 **** 151714A2 **** 151920A2 **** 152020A2 **** 152122A2 **** 152322A2 ****    上記、左の番号(先頭8桁)で始まる製品が該当。 2.ホームページへの掲載について(新聞掲載はいたしません) ホームページへの掲載: 6月 10日(金) 15時 REGZAお客様サポートのインフォメーション「サポート」の中に掲載。 http://www.toshiba.co.jp/regza/support/info/index.html#support <受付窓口> 東芝 テレビ 受付センター 電話 0120−675−533(フリーダイヤル) FAX 0120−267−884(フリーダイヤル) 受付時間 9:00〜18:00 (土・日・祝日を除く) ※FAXは24時間受付 (平成23年7月31日までは土・日・祝日の9:00〜18:00も受付)

家電の選び方・・LED照明器具

家電 の 選び方 の一つについて・・ 電気需要2番目の 照明器具 を LED に替えることで、 大幅な電気の節電ができますね。 「東京スカイツリー」でも、 LED照明器具 を、積極的に導入ですね。 パナソニック電工と東武タワースカイツリーは 2011年6 月 15 日、 「東京スカイツリー」に、 新たにパナソニック電工が開発した LED照明 を 採用することを発表しました。 パナソニック電工が 東京スカイツリーに導入する LED照明 は合計199台。 これにより、 高輝度放電灯に比べて 平均で40%の大幅な消費電力削減を達成できるということです。 また、具体的なライティングプランは 「心意気の粋」と「美意識の雅」の2パターンあり、 それぞれ43あ%と38%の電力削減を達成したとのこと。 ・・上記で、 電力削減の率が違うのは 光色 の違いによる  ところが大きいですね。 皆さんが、 LED照明器具 を 購入 するときは、 このことを覚えておくと、より少ない電力で、 より明る LED照明器具 を選ぶことが出来ますね。・・ 現時点では、 東京スカイツリーに パナソニック製 LED照明器具 が 1,995台搭載されることになりますね。 こういったところからも、電力消費の削減が進んでいますが、 街中を見回してみると、電力削減ができるところ、 いっぱいあるんですよね。

LED照明器具で、停電対策

家電 → LED照明器具 LED照明器具 が、良く売れています。 大震災以後の、節電意識の高まりが、 きっかけになっているようにも感じられます。 私の勤務する 家電メーカー でも、 生産が追いつかない状況が 続いています。 そして、このような状況下に、 下記のような、新商品の発売です。 計画停電の対策にもなりますね。 ---------------- 東芝  LEDシーリングライト   (保安灯付き角形LEDシーリングライト) ● LEDH94210H−LC (8畳クラスのみ)   2011年7月発売   【特徴】  保安灯 付き( バッテリー内臓 )         停電 時に 保安灯 が自動点灯します         ・点灯時間 2時間        ・明るさ(保安灯)約100ルーメン (常夜灯10個分)                (参考 20W電球170ルーメン)   【注意】壁スイッチは常に入り状態で使用しましょう。        (壁スイッチをOFFにすると保安灯が作動してしまいます) →さらに、下記のような便利な機能も搭載されています。 ●バッテリー充電・交換お知らせ機能 通常の使用時に バッテリー が 充電 され、 充電 中は緑色の LED が点灯し、 充電 が完了すると消灯します。 また、 バッテリー の交換時期が来ると、 緑 LED が点滅してお知らせする” 交換お知らせ機能付き ”です。 ----------------     今後も、各家電メーカーから、 さまざまなタイプの LED照明器具 が発売されることでしょう。 楽しみですね。 生活シーンを、より楽しく快適にしながら、節電できますね。 購入するときは、高いですが、とにかく省電力です。 一般家庭での、電気の消費量は、 エアコン についで、 照明 が2番目なんですよ。 ちょっと意外でしたか・・? ----------------

白物家電って、何のこと?

白物家電って、何のこと? 白物家電というものは、何を指すのか? また、どうしてそのように言うのか? 質問がありました。 先日、某量販店、店頭でお客様から、 上記についての話題が出た折・・ 私としての回答は・・ "白物家電(しろものかでん)とは、一般の生活に必要な、 炊飯器・冷蔵庫・洗濯機といったものをはじめとして、 後に、電子レンジやエアコンいった家電製品のことです。" 生活家電とも呼ばれています。 と話したところ、その方曰く、 実際はいろいろな色があるのにしっくりしない回答だと つっこまれ、少々困りました。 確かにその通りですが、 名前の由来としては、 上記の様な家電製品が開発された当初は、 白色が使われたことからだということになっています。 白色は、衛生的であり、清潔感を出しやすかったからでしょうが、 最近では、多様な色が使われるようになっています。 何事もそうですが、 ある物事が始まったころの習慣が、 その後になって、現状に合わなくなることが、 良くあります。 "白物家電"という言い方が使われているのも同様ですね。 まあ、家電業界の、古い言い回しが、習慣化し、 今日でも使われていると、解釈して下さい。

船井電機の液晶テレビって、聞いたことありますか?・・OEMについて

船井電機 という会社をご存知でしょうか? 液晶テレビ やDVDを扱う「映像機器」、 プリンターを扱う「情報機器」、 そして主にグループ会社である DXアンテナ 株式会社の受信機器を扱う 「その他機器」の3つの領域で事業を展開している会社です。 家電量販店の店頭で、 " 船井電機 って 液晶テレビ を作っているのですか?"・・という質問を、 時々、受けることがあります。 当然ながら、生産しているのですが、 船井電機 の名前を 液晶テレビ で見ることはありません。 つまり、 家電量販店では、 船井電機 のブランドでの 液晶テレビ は、販売されていないということになります。 ところが、 船井電機 は、事業の主力である 映像機器分野で、 小型液晶テレビ から 大型液晶テレビ まで、 また、 ブルーレイディスクプレーヤ などの 生産を行っています。 ただ、現在は、 船井電機 =自社ブランド( FUNAI )での 国内向け製品のとしては、生産・販売は 行っていないということです。 グループ会社であるDXアンテナ株式会社から、 DX BROADTEC のブランドで、販売しています。 つまり、 この場合は、OEM供給によって、 他社(グループ会社)から、他社ブランドで、製品を販売しているということです。 このような、 OEM による生産は、 家電業界では、かなり頻繁に行われていますので、 ブランドが違うだけで、 製品そのものは同等品ということが、ままあります。 このあたりの事情をしているだけでも、 見た目がまったく同じなのに、 製品型番がちがい、 販売価格も違うけど、どうして?? などどいう疑問は解消されますね。 もし、 このような商品を購入しようとする場合、 性能は同じですから、 価格の安いものを購入されたほうが、 得策ということです。 ブランド名に、 こだわりがある方は、 ブランドで選ばれるのが良いかとも思いますが・・。

長時間録画機能を使っても、画質に妥協できない人は、こうすりゃ良い!?

イメージ
 長時間録画機能で選ぶなら・・・ 新機能の登場です。 TOSHIBAが2011年5月に 販売開始の        REGZAブルーレイ    ・RD-BZ810    ・RD-BZ710    ・RD-BZ610    の    新しい    録画機能です。 ”ブルーレイディスクに残したいけど、 長時間の録画番組を残すために、 お金をかけてまで、 何枚ものディスクを購入したくない。” 長時間録画機能を使いたくはないけど、 使わざるを得ない・・ なにか良い方法は・・? と、お探しの方に最適な機能です。 ジレンマですよね。 そこで、 下記のような機能の紹介です。 長時間録画機能で録っても、 かなり、満足できる画質ですよ。                     ------------- 新機能の名称 *スマートトランスコード* 効果 *長時間モードで長く取ろうとして 圧縮率をあげた場合 動きの激しい場面などでは、 どうしてもノイズが発生してしまいます。 この"スマートトランスコード"機能は、 録画した番組のジャンルに応じて、 シーンごとにビットレート配分を自動で、 最適化できるので、圧縮率を上げても ノイズを抑えて高画質になるように、 録画する機能です。 ------------ 処理のイメージ **従来処理** ビットレートの処理が追いついてない。 **新しい処理** ビットレート処理が追いついている                                           

冷えない冷蔵庫と夏

冷えない 冷蔵庫・・ 春 から 夏 にかけて これからの 夏 シーズン、 冷蔵庫 が冷えないからと、 急に、買換えに来店される方、 また、急の修理を依頼される方が増えてきます。 冬の間にもはや弱っていた コンプレッサー が、 気温の上昇に対応できないで、 ” 冷えない ”・・といった状態が増えるのが、 春 から 夏 にかけての時期です。 長いこと 家電 業界で営業をしていると、 家電 商品の売れ行き具合で、季節感を感じることが、 時々あります。 ところで、” 冷えない ”といった状況になってから、 家電 量販店やらに来店され、 購入されやすい機種が、来月6月に モデルチェンジですので、紹介します。 どの店舗でも、比較的、安価で販売され、 その割りに機能としても十分ですから、 突然の出費でも、負担が少なく購入しやすくなっていると思います。 大きさは、中型タイプですので、 小中家族向けの商品です。 ————- 東芝   冷蔵庫 GR-D38N GR-D34N 前の機種と比較すると、 外形寸法が変わらないのに、 冷蔵室が広くなり、 野菜室・冷凍室が狭くなり、 年間消費電力が10kWh少なくなっています。 冷蔵庫本体の 断熱性能及び冷却サイクルの高効率化により、 省エネ化がさらにすすんでいます。 ただし、 冷却方法 は シングル冷却 です。 各メーカの、当たり前の 冷却方法 ですが、 東芝 としては、この冷却方法の上をいく ツイン冷却 といった方式のモデルが 高級機に採用されています。

再生機能での選び方:予約録画した後の再生は、本編だけが見たい。

録画 した後の 再生 は、本編だけが見たい。 →そんな方は、 レコーダー が、 自動で チャプター をつけてくれる機能が あるモデルを選びましょう。 東芝 なら、 2011年5月発売のモデルに、 2番組同時に チャプター を打てるようになっています。 2番組を同時に 録画 しながら、 同時に チャプター 分割できます。 ( 東芝 サイトの説明の引用) " Wマジックチャプター " ハードディスク に録画した番組を 自動的に チャプター 分割(シーンを区分け)することで、 番組の本編だけを楽しむことができます。 また、2番組同時 録画 でも、 それぞれの番組に 「 マジックチャプター 」が動作するようになりました。 予約 録画 時に設定しておくだけで、 本編と本編以外の間を 自動で チャプター 分割できるので、 録画タイトルを見たいシーンから 素早く再生することができます。 *ご忠告* 外付けのUSBに録画する場合は、 " Wマジックチャプター "は、使えません。

オーブンレンジを、健康的調理方法から選ぶなら

オーブンレンジ を 調理 方法で検討すると 東芝 の オーブンレンジ : 石釜ドーム の    健康に良い調理法である" 加熱水蒸気 機能 "は    次のような方にうれしい調理法です。 == カロリー 摂取を控えたり、 脂分 の摂取に気を使っている ・・ 何か良い 調理 法 を、お探しの方・・== 調理 方法いろいろですが、 まずは、 健康に良い機能( 加熱水蒸気 機能)しぼって、 まとめてみました。 下部に、 東芝 サイトのまとめを掲載しておきます。 購入時の参考にして下さい。 =========== 過熱水蒸気 調理は、こんなにヘルシー・・! たとえば、 ■鶏の照焼きのカロリー比較ですと、 最高400℃の 過熱水蒸気 が余分な油を落として、 カロリーカット。 カロリーを、調理前より14%カットできます。 レンジ 機能を併用しないので、 旨みの流出を防ぎます。 また、少量の油で揚げものもでき、 ヘルシーでおいしい料理が楽しめます。 東芝 だけのオンリーワン機能としては 同じメニューでも、 選べる焼き上げ方法で、 ハンバーグや鶏の照焼きは、 過熱水蒸気 調理、 石窯オーブン 調理、 その2つを組み合わせた『 ハイブリッド石窯 』の 3つの焼き上げから選べます。 ヘルシーとおいしさのコンビネーション機能といったところです。 ===========

TOSHIBAが発売しているノートPC dynabook Qosminの多彩な機能のひとつ=3D機能

東芝 の発売している ノートパソコン : ダイナブック の多彩な機能のひとつ 立体映像 機能は、次のような人に、お勧めの機能です。 ”専用 メガネ を使わないで、リアルな 立体映像 を楽しみたい。” また、2011年5月発売の夏モデルでは、 ディスプレイ上に、2Dと 3D の同時表示が出来ます。 立体映像 を視聴しながらら、 メールしたりと 新しい楽しみ方が出来ますね。 なお、 下部に    TOSHIBA のサイトの        まとめ掲載しておきます。 購入時の参考にどうぞ。 -------- 東芝 の 立体 テクノロジー " グラスレス3D " 3D 映像は、 右眼と左眼が別々の異なった映像を見ることで、 「視差」を利用し、実現できます。 高画質な3D映像の表示のためには、 右眼用と左眼用の映像を 右眼と左眼に正しく伝えることがとても重要です。 東芝 の グラスレス3D の特徴は、 「Webカメラ」を使用して 視聴者の目の位置を リアルタイムに把握する「フ ェイストラッキング 」方式と、 光の偏光を操作することができる「 アクティブレンズ 」採用の 液晶ディスプレイを使ったことで、 視聴者の位置に向けて リアルタイムに光をコントロールし、 右眼用と左眼用の映像を正しく伝えることに成功しました。 この技術で、 視聴者が動いても いうも、高画質な 3 D映像を視聴することができます。 --------------------

東芝から発売(2011/5月)のREGZA ZG2シリーズ長時間録画機能の特徴

TOSHIBA の 液晶テレビ レグザZG2シリーズの録画は、 忙しくて休みの日にまとめて見るような方に 便利な機能ですね。 録画機能にもさまざまありますが、 ここでの評価としては、 面倒でなくて、しかも長い時間の録画ということについてです。 この機能の最大の特徴は、 予約録画さえ設定が面倒だ、だけど番組を見逃したく無い 。 そんな方に最適です。 下記に 東芝サイトからの引用を載せておきます 。 選ぶときの参考にどうぞ。 ======================= "タイムシフトマシンCEVO"機能の特徴 まとめて、同時に、 6チャンネル分を一気に 約30時間分録画し、一時保管することができます。 また、時間帯の設定を変えて、 たとえば(19時~23時)に絞った場合、 最大6つのチャンネルで およそ一週間分を録画し、 一時的に保管することが可能です。 当然、他へのコピーも行えます。 これによって 放送の時間帯にとらわれない、 自由な楽しみ方ができます。 チャンネル数ごとの 一時保管可能時間の目安 1チャンネル 約180時間 2チャンネル 約90時間 3チャンネル 約60時間 4チャンネル 約45時間 5チャンネル 約36時間 6チャンネル 約30時間 ==========

オーブンレンジの選び方→オーブンレンジで出来ること

オーブンレンジ を 選ぶ 前に押えておきたい事→ オーブンレンジ で、出来ること一覧 最近の オーブンレンジ は、かなりの高機能。 どんな 加熱方法 (機能)が出来るのか、一覧です。 ① オーブン 加熱 ② グリル 加熱 ③ トースター 機能 ④ レンジ 加熱 ⑤ スチーム 機能(あたため) ⑥ スチーム 機能(発酵) ⑦ スチーム 機能(生解凍) ⑧ スチーム 機能(せいろ蒸し) ⑨ 加熱水蒸気 での加熱 ざっと、あげてみましたが、いかに多くの 加熱方法 (機能)が あるのが、わかると思います。 さて、 オーブンレンジ の 選び方 ですが、 まずは、上記の 加熱方法 の特徴と利用法を 知っていると、 自分にぴったりの一台を決めやすいと思います。 今日も、訪問ありがとうございました。 つづく・・

オーブンレンジで、できること、いろいろ!

オーブンレンジ の 使い方 →健康への第一歩・・特に一人生活の場合 この春、 新生活で一人暮らしをはじめた方々に、 エールを送りたいと思います。 さて、食生活は、満足できていますか? この春商戦は、 エコポイント の終了や、 大震災の影響で、かなり様子が変わったものでした。 そんな中ですが、 3月4月上旬までは、 一人生活を始めた方や、始める方が、 私が担当している 家電量販店 にも、たくさん来店されました。 その中で、特に印象深かったのは、 電子レンジ , オーブンレンジ のコーナーでの、 お客様とのやり取りでした。 わが 家電メーカー でも、 オーブンレンジ の実演イベントを、 家電量販店 で行い、 新商品やら使い方の説明やらをしていました。 親御さんと一緒に来られて、 一人生活に必要な製品を ひととおりまとめ買いしていかれました。 その中で、意外とお金をかけないのが、 オーブンレンジ でした。 昨今の景気の冷え込みから、 自炊のためには、 オーブンレンジ は、強い味方なるのにと、 もったいないと感じました。 最近の オーブンレンジ は、 レンジ機能 のあたためるだけでなく、 とてもいろいろなことができますので、 週に何度かは、自炊してみると、健康にもいいし、お財布にもやさしいですよ。 そして、ういたお金で、 次はちょっぴり贅沢な外食でもしてみる。。な~んて、バランスとりましょうね。 最後に、次回の本題につながりますが・・ ” オーブンレンジ でできることいろいろ” を書く予定です。 では、また次回に・・

洗濯機~選ぶなら、縦型洗濯機、それとも ドラム型洗濯機?

洗濯機 を 選ぶ 前に、 洗い方 の特徴を知っておきましょう。 ここ数年前からふえている ドラム型洗濯機 ですが 使われている方から、不満の声を聴くことが時々あります。 購入 する前に押さえていれば、解決できた問題と感じることが多いです。 まず今日は、その 洗い方 の違いを知ってから選ぶと良いので、 このあたりのことを把握しましょう。 従来型の 縦型洗濯機 の場合は、 水流 で汚れを落とすことが基本で また、洗濯物同士がこすれあうことによっても 汚れを落とすというものになっています。 また、 ドラム型洗濯機 は、 たたき洗い  を基本として、 もみ洗い  もとり入れています。 この違いが、 経済性をはじめさまざまな違いを生み出しています。 その違いの個々のメリットデメリットについては、 後日、改めて書きたいと思いますが、 この 洗い方の違いを念頭に置くことで 理解しやすくなると思いますよ。

ノートパソコンの新しい選び方→電力需要のピークシフトに協力する

パソコン の新しい選び方 →電力需要の ピークシフト に協力できる パソコン 電力使用のピーク時間帯に、 自動的に AC電源 から バッテリ 駆動へ切り替え、 電力需要の平準化に貢献する 「 ピークシフトコントロール 」を 搭載した パソコン が 東芝 から発売です。 ノートパソコン 位、たいした電力でないと考えるか みんなでやれば、大きな節電と考えるか・・ どちらが、賢明か明らかでしょうね(笑い) パソコンを買い替え、購入を検討中の方、 こんな機能があることだけでも知っといてください。 あの大震災から、 この世の中は、 大きなターニングポイントに差し掛かっていると感じます。 自分に出来るところから始めてみましょう。 ----- 東芝 ・「 ピークシフトコントロール 」搭載PC 機種名: dynabookR731/39B

家電品の新しい選び方・・電力需要に配慮した機能・商品で選ぶ

家電 品の新しい 選び方 の紹介です。→ ・・電力需要に配慮した機能・商品で選ぶ→(販売員向情報) ----- 選び方 のキーワード→ ピークシフト機能 とは 「 ピークシフト機能 」・・ 電力使用ピーク時間帯に、 電力供給電源を AC電源 から バッテリ電源 に切り替えて 使用することができる機能のこと。 ----- 先般の大震災で、 また 原子力発電の見直しなどから 計画停電 を含めた電力の使い方が課題になっています。 家電 品でもこのあたりに配慮した商品が 発売されるようです。   今日は、 液晶テレビ に ピークシフト機能 を搭載した商品のご案内になります。 ----- 尚、ココで紹介する テレビ は、 東芝 のものですが、 その開発の考え方について 少々、前置きです。 ” 東芝 の考え方は 『 計画停電 時でも使用できるテレビ』ではなく、 夏場の電力量増加を見据えて、 エアコン など他の 家電 品と同時使用する時に、 テレビ 側の『 ピークシフトボタン 』を押して、 文字通り( ピークをシフト する!) ご家庭で 節電 に協力できる!” が、コンセプトです。 停電時には、 ブースター の電源も落ちるので意味がない! などの会話になりがちですが、 販売員の皆様は、お客様へ このあたりを説明していただければ良いかと思います。 ----- 発売予定の ピークシフト対応テレビ の概要です 「 ピークシフト機能 」搭載 レグザ ●発売予定時期:2011年7月 ◆「 ピークシフト機能 」対応リモコン 「ピークシフト」ボタンを押すと、 AC電源からバッテリー電源駆動に切り替えます ◆「 ピークシフト機能 」対応バッテリー AC電源を使わずに最長3時間(予定) 視聴可能なバッテリーを内蔵しています。 (一言・・) 東芝 の開発コンセプトは、 ひとまずおいといて・・ 停電時の使用に関してですが、 電波さえ受けられれば、 通常に視聴出来ますので、 ブースター なしでも、 受信できる場合などは通常に使用できます。 また、現在、 ブースター をお使いで、 停電 時に視聴できていないご家庭でも、 デジタル波 の環境は、まだ、変わっているところも多いようなので、

東芝エアコン・"東北電力推奨暖房エアコン(DRNシリーズ)の推奨表記"が休止になります

東芝 が、 東北電力 からの依頼を受け入れて・・ 先般の「大震災」に配慮のため エアコン の カタログ 表記を一部自粛するそうです。 寒冷地 機種の「 DRN 」モデルでの  東北電力 推奨 という表記を 今後カタログ等から表記しなく なります。 表記は カタログ 上  無くなりますが、 「 東北電力  推奨」 エアコン であることには変わりは無く、 エルパルショップに対する 東北電力 からの施策も変わりは有りません。 寒冷地 向け DRN シリーズは 『 東北電力 推奨暖房 エアコン 』として 販売していましたが、 この度 東北電力 からの 推奨表記休止依頼がありましたので このようになったそうです。 表記は休止しますが、 推奨品 であることに変わりは無く、 『 東北電力 推奨暖房 エアコン 』として 営業活動を行うことは問題ないそうです。 ◆ 東北電力 からの依頼事項 当面の間、 DRN の機種を、 カタログ (その他チラシ)等の 全て・HPの掲載内容から、『 東北電力 推薦 暖房 エアコン 』の表記を外して欲しい。 ◆理由と経緯 東北大震災による 東北電力 管内発電施設の大きなダメージによる 電量供給不足は、 夏場の 計画停電 の検討も辞さない状況になっており、 東北電力 として 暫くの間 オール電化 普及活動を自粛する事 で決定。 それを請けての 今回の依頼となりますが、 表記は休止するものの、 お勧めするスタンスに変更は無く、 推奨認定制度も継続されますし、 各メーカーのPRを妨げる物ではないという前提です。 *大震災が、いろいろなところに影響しています。 東芝 はじめ、各メーカーの エアコン 生産状況も かなり厳しいと伝わってきています。 エアコン 購入の予定がある方は。 早めにされたほうがいいかもしれません。 また、 計画停電も気になるところですが、 長い目で考えられるなら、 太陽光発電 も考えられるといいと思いますよ。 暑い日中に、 太陽光発電 で発電した 電力 で エアコン を動かす・・って、快適ですね。

ブルーレイレコーダーの長時間録画機能って、本当に必要ですか?

ブルーレイレコーダー →機能→ 長時間録画 最近の ブルーレイレコーダー には、 MPEG4AVC変換録画機能を使った 長時間録画 機能というのがついています。 ほとんどの機種が搭載している機能ですが、 その差が大きい 画質 については、 メーカー ,機種によって いろいろです。 基本的な 圧縮 方式は同じなのですが、 実際の 再生画質 には差がでます。 こんなところからも 長時間だからという理由だけでは 購入 しないほうが良いでしょう。 この機能を良く使う理由で 購入 されるなら、 実際に 録画 したものを、 再生 して、自分の目で確認するくらいのことは 面倒がらずにしてしましょうね。 販売員の方も、 このあたりまで、実際にしたことがある方は少ないので、 店頭では、実際に試させて欲しいと お願いしてみてくださいね。 また、 どの程度 長時間の録画ができるか? について、 メーカー では 「~倍長時間録画可能」などとかいていますね。 倍数が多い分だけ、 長時間録画 が可能になるというわけです

タイムシフトマシンCEVO(東芝液晶テレビ(レグザ) の説明は実演が一番です

東芝 → テレビ の販売→ 録画機能 ( タイムシフトマシン )の実演方法(販売員向け情報) 東芝 液晶テレビ : レグザ の タイムシフトマシン 録画系の 説明として、お使いください。 ”タ イムシフトマシンCEVO の設定マニュアル”  初期設定 のままでは、 せっかくの タイムシフトマシン が 効果を発揮しません・・・ お好みの設定をし、 自分にあった タイムシフトマシンの活用がお薦めです! ①リモコンの 「設定メニュー」ボタンを押す。 設定メニューが表示されるので、 「 レグザリンク 設定」を選び 「決定」ボタンを押す。 ②「 タイムシフトマシン 録画設定」を選択し、 「決定ボタン」を押す。 ③最初に 「 タイムシフトマシン 録画」を「しない」にする。 ④-1「 録画 チャンネル」を設定 する *チェックを外したチャンネルは、 録画 しません ④-2「録画時間」を設定する *お好みに合わせ、 「録画時間」を自由に設定出来ます。 設定完了後、 リモコン「黄」ボタンを押して下さい。       ⑤最後に 「 タイムシフトマシン 録画」を「する」に戻す。 これを忘れると、 タイムシフ トが動きません! 以上です。 お客様の使い方に合わせた説明 をよろしくお願いします。

ブルーレイディスクプレーヤー/ライター D-BR1 の訴求ワンポイント

ブルーレイディスクプレーヤー /ライター D-BR1 商品概要 東芝 →新発売→ ブルーレイディスクプレーヤー/ ライター D-BR1 →販売員向けワンポイント ブルーレイディスクプレーヤー /ライター といった新ジャンルにあたる商品が 2011/5月発売です。 機種名: D-BR1 以下、販売員向けとしてまとめてみました、 簡単操作なので、 機械の操作が苦手な方にお勧めください。 東芝  液 晶テレビ : レグザ の録画対応モデルを使っている方には さらに使い勝手が良いです。 レグザリンクダビング に対応しています。 内臓ハードディスク , USBハードディスク に番組を 録画 していて、 ライブラリーとして、ディスクに残したい方には、最適です。 もちろん、 ブルーレイレコーダー で良いのですが、  ハードディスク は必要ない方や、 操作が簡単でわかりやすいものを、求めている方にどうぞ。 <レグザ>と LANケーブル で接続することで、 <レグザ>のハードディスクに録った番組を ブルーレイにダビング可能。 また、ディスクにぴったり収まるように 自動で 画質レート を下げてダビングすることもできます。 ・ 編集機能 はないので  「手軽に残せる」点を強調してください! ・ ブランクメディア を入れると   自動で初期化が始まるので   初心者の方にも分かりやすい! ・ BDレコーダー  ボトム機種と価格帯は近いですが、  「おしゃれに設置したい」「余計な機能は不要」  などのお客様へ訴求ください。 ・設定はTV< レグザ >とほぼ一緒。  デフォルトで IPアドレス 「自動取得」になっています。  なので、  同梱の LAN をつないで1分ほど待てば接続完了です。   リンク機能 も使えるので  設定後はTVのリモコンでほぼ基本操作はOKです! ※ HDMIケーブル でのダビングには対応していません。  その代わり、 LANケーブル (ストレート・1.5m)が付属しています。 ・ 3D 対応<レグザ>と HDMIケーブル で接続することで、  ブルーレイ3Dディスクの再生に対応。  これまでの 2D では味わえな

冷蔵庫の冷却機の搭載場所の選び方

冷蔵庫の冷却機の搭載場所~下が良いか上が良いか? 家電→冷蔵庫の選び方→トップコンプかボトムコンプか? 一言で言い切るなら・・ 安全を選ぶならボトムコンプレッサー 利便性を求めるなら、トップコンプレッサー ではないでしょうか。 冷蔵庫では、当たり前ですが、 冷却機がなけりゃ話になりませんね。 その冷却機ですが、 搭載場所に、2つの方式があるのです。 一つは、従来からの方式で 冷蔵庫の下部に搭載するボトム方式。 もう一つは、冷蔵庫の上部に搭載するトップ方式。 それぞれにメリットデメリットがありますが。 パナソニックが採用しているトップ方式ですと 下部の収納引出しの容量が大きく取れることが 最大の利点です。 ただし、ここで一つだけ需要な注意点です。 冷蔵庫の上部に重いコンプレッサーを搭載しているため 安定性に難があるということです。 この点をしっかり認識した上で、 冷蔵庫上部を壁に固定するなどして、 地震などの際に備えてください。

東芝エアコンJDRの自動お掃除機能について

東芝エアコン >2011年度  JDR  タイプ> 自動清掃 について 営業活動で、量販店に訪問していると、 比較的 よく聴かれる質問です。 質問:   ” 自動清掃 って、いつ やってるの?” 答え:    東芝 の JDR タイプの場合ですが・・ 10分以上の運転後に 停止すると、   自動清掃 に入ります。 (毎回実施されます) フィルター 清掃が11分間 実施されます。 内部,  熱交換機 の清掃 ( 空気清浄機 ,  ピコイオン  + 温風or風 の組み合わせ)が64分間です。   合わせて75分間の 自動清掃 で、    フィルター から内部, 熱交換器 までを清掃しています。   一般のお客様は、ここの運転時間が長いので、  電気代を気にする方が多いですね。  ですが、電気代は、2円程度です。 エアコン の フィルター は、さることながら エアコン 内部は、一度カビが生えたら 分解清掃でもしない限り、綺麗にはなりません。 衛生的に使い続けたいなら、 エアコン に任せておいてください。 *この 自動清掃 は、10分以上の運転停止後に  毎回、実施されますが、  停止ボタンを押すことによって、  任意にとめることもできます。 * ダストボックス の清掃は、  累積で、2200時間の運転後に   ダストボックス の清掃時期を  知らせるランプが点灯します。  速やかに ダストボックス 内の  ゴミを捨ててください。  その後、 ダストカップ を取り付けたら、  リセットスイッチを  押すことを、お忘れなく。

東芝が、2011年5月発売のレグザ ZG2シリーズ

東芝 が、2011年5月発売予定の レグザ   ZG2 モデル です。 画質 ・ 録画 重視の お客さま向けのモデルとなっていて、 圧倒的な 高画質 化技術を導入しています。 機能のポイントとしては、 ” レグザエンジン CEVO Duo ” と呼ばれる  レグザエンジン が、 高画質 化と操作性の向上に貢献しています。 この高い処理能力は、 従来の レグザエンジン の約6.8倍です。 今までの レグザ でさえ、 その 高画質 でシェアーを伸ばしてきたのに、 されにその上をはるかにいくスペックです。 また、ZG2の 更なる 高画質 追求は当然のことながら、 非常に早いレスポンスの   インターフフェース を実現しています。 「 レグザエンジンCEVO Duo 」では、 デュアルコアプロセッサ を 2つ搭載しています。 発売が待ち遠しいですね。  

エアコン購入・・リビングの場合

家電→エアコン購入→高級機がその性能を最大限に発揮できるとき。 エアコンをリビングで使う場合、 各家庭に設置されたエアコンの中でも、 使う頻度が、一番多いのではないでしょうか? このような部屋で使う場合、 迷わず、どのメーカーを選んだとしても 一番の高級機を購入するのがベストです。 家電量販店の売り場では、 プライス表示をみると、 省エネのための表示で、 統一省エネラベルと称して、 多段階評価,省エネ基準達成率,年間消費電力量 など が表示されていますが、 あくまで、一定の条件下での数値ですので、 参考にはなりますが、 実使用段階での省エネと、イコールなわけではありません。 実使用段階での省エネは、 各家庭で条件が大きく違うわけですが、 そのさまざまな環境下で、 エアコンが、きめ細かく温度をコントロールできる・・ ひいては、高級機にその機能が搭載されています。 その機能も メーカー間で差がありますが、 最低限の条件として、 リビングには、高級機を設置する。とした上で、 どのメーカーにするかを比較したほうが、 間違いないのです。 単純に、メーカー間の競合機種で比較して、 どちらが良いと、判断するのは、 売り手の都合が殆どだと感じますね。 長いこと家電業界で営業してきたものだからこそ、 自社、他社ともに使ってみて判断できるのです。 一般の場合は、 実際に使ってみて比較するのが困難なので、 特にエアコンとか冷蔵庫とかですが、 長時間使うものほど、高級機を選んでくださいね。 最初は高いと思うでしょうが、 使えば使うほど元がとれていきますよ。

DCモーター採用の扇風機が新発売です。

家電 → 扇風機 → DCモーター 使用の新商品の情報 東芝 から発売される 扇風機 の高級タイプです。 商品名・・F-DLN100(W) 発売日・・2011年5月10日 想定売価・・25,000円程度 特徴: DCモーター を採用しました。  ・ 消費電力 20W~3W(従来品35W)で省エネです。  ・ 風量 切り替えは、7段階切り替えで回転数を細かく制御でき、   とても なめらかな 風 を実現しています。    特徴(詳細) DCモーター 採用をすることによって、 今までにない心地良い 風 を作り出し、 新世代の 扇風機 というにふさわしいと思います。 ネーミングは「 SIENT 」。 7つのキーワードに集約して その性能をアピールしていまね。 ① DCモーター が実現する自然な 風 従来の ACモーター を、先進の DCインバーターモーター を採用しています。 電流 を 直流 に変えることによって、 モーター の 回転数 を細かく制御することができ、 かつ、滑らかに変化させることができ、 結果、今までにないような自然な 風 をお楽しみいただけます。 ( 連続風 7 段階・ リズム風 4 段階) さらに、 消費電力 を半分以下に低減しました (東芝 通常機種との比較) *F-LN10との比較による。(2011年度機種)  F-DLN100:16W( 風量 レベル7・ 首振り なし)  F-LN10 :35W(60Hz強運転・ 首振り なし) リズム風 のパターンは、( 風量 レベル7の場合) 1サイクルを、120 秒に設定してあり、 自然に吹く風に近いパターンを再現するように設計されています。 ②新開発の7枚 羽根 から生まれた新しい 風 です SIENT 独自の新開発7 枚 羽根 は、 従来の 扇風機 に比べ、細かく空気を送ることによって、 肌にあたる 風 の感触を、より自然になるようにしました。 また、 羽根 の枚数を、7枚と多くしたことによって、 羽根 部分の厚みのスリム化し、省資源かを実現しました。 ③ 静音性 は究極で、優れた感触なソフトな 微風 を実現しました。 微風 は、吹くというよりも そよぐといった表現がぴったりの感じのここちよい

扇風機によって違いが大きい風の気持ち良さ

先日の東日本大地震での福島原子力発電所の事故から 計画停電が実施されましたが、 この夏の 電力 需要がどうなるか気にかかるところです。 いずれにせよ、 節電 は家庭や事業所で、必須となっていますので、 エアコン の 設定温度 を高めに設定することが必要になってきますね。 極端な場合は、 エアコン は使うな・・・ ・・なんてことになったら、過ごしずらくなります。 そこで、この夏売れると思われるのが、 扇風機 です。 この記事を書いている今日でも、 殆どの 家電 量販店では、 扇風機 の展示を終え、 販売も好調です。 各メーカーは、増産すると思われますが、 気に入った物を購入したと思うなら、 シーズン早めの購入をおすすめします。 扇風機 というと、どれも同じで、 価格が安けりゃ良いや・・みたいな感じがありますが、 せっかくなら、 満足のいける使い勝手を満たす機種を購入されては如何でしょうか? それならということで、 扇風機 選びのポイントをまとめてみました。 ・・ 扇風機 選びのポイントなんて、 そうあるものではないと思われるでしょうが、 意外とあるものです。 結果、風の質に差がでてしまうのです。 長い時間、あたっていればいるほど違いがわかりますね。 販売店の店頭で、実際に風に当たってみて、実感してください。 ① 消費電力   これは、数値で出ているので、一目瞭然ですが、    消費電力 が高いからといってより強い風や、   より心地良い風が出るわけではありません。 ②本体の大きさ,背の高さや形状   羽の大きさだけでなく、背の高さも重要になりますね。   形状・・大きく分けて、 リビング扇 とそれ以外とに分かれます。         ③ 羽 のサイズ,形状   同じ 風量 を得る場合、 羽 の サイズ の大きいものを選んで、   ゆっくり回転させたほうが、気持ちの良い 風 が得られますね。   ④ 機能    メカ式を 選ぶか マイコン式 にするか?     今では、 メカ式 は、安価なものに使われている程度ですね。      マイコン式 のものが殆どで、安価なものから高級機まで使われていますが、     その 性能 には大きな差があります。      扇風機

液晶テレビの視聴環境によっての注意

家電 → 液晶テレビ →店頭での選び方の注意          (家庭での 視聴環境 との違いを考慮して下さい)   先日、こんな質問がありました。 質問: 家電量販店 の店頭で見た時はとても奇麗だったのに     自宅で使い始めたら なぜか 目が疲れるのですが、  何か良い方法はないでしょうか? 答え:このようなことは、時々起こりますね。    その原因は、 家電量販店 の店頭と家庭での 視聴環境 にあることが多いですね。   家電量販店 の店頭は、 照明 が多くてとても明るいです。 それに比べて、各家庭の明るさは、 それよりも暗いことがおいですから、 テレビ画面 が明るすぎることが多いのです。 結果、長い時間見続けると、目が疲れてしまうのですね。 家電量販店 での 液晶テレビ の展示では、 ほとんどの場合、 画面 の明るさを最高にしてあることが多いのです。 見栄えを良くするためですが、 こういった、ちょっとしたところにも配慮して、 説明してもらえるといいと思いますが・・ ご家庭での対策としては、 取扱説明書を確認して、 画面 の明るさを調整して、少し暗くしてみて下さい。 また、 明るさセンサー が付いているタイプの 液晶テレビ の場合は、 自動設定になっているか確認してください。 さらには、 液晶テレビ を置く場所によっては、 窓が映りこんでしまったり、 照明器具 で光ってしまう時がありますね。 このようなときは、 わずかでも角度を変えてみると意外と見やすくなるものです。 液晶テレビ を買う前に、 このようなことがわかっていれば、 IPS パネル という 画面 のものを選んでください。 テレビ に向かって、 多少斜めからみても奇麗な 映像 で見ることができます。 ひいては、 視聴 可能な角度が大きくとれて、 映りこみ の少ない角度で見ることができたり、 大人数での 鑑賞 のときにも、みんなが見やすいですよ。

DVDレコーダーやブルーレイレコーダーに内蔵されているチューナーを利用して、デジタル放送を見る方法

家電 → テレビ → アナログテレビ を使い続ける 先日の ” テレビ の デジタル化 への準備” の②つめの方法です。 ② DVDレコーダー や ブルーレイレコーダー に内蔵されている チューナー を利用して、    デジタル放送  を見る方法 もし  DVDレコーダー や  ブルーレイディスクレコーダー をお使いなら、 それと  アナログテレビ を接続して、 デジタル放送 を楽しむこともできます。 このやり方は、 DVDレコーダー や  ブルーレイディスクレコーダー の  中にある デジタルチューナー を使って、 デジタル信号 を テレビ に送ることによって見る方法です。 ここでひとつ注意してほしいのは、 DVDレコーダー で少し古いものですと アナログチューナー しか搭載していない機種もあります。 この場合は、 デジタルチューナー を購入することになりますね。 いずれにしても、 何らかの形で、 デジタルチューナー が必要になるわけです。 また逆にいうと、 デジタルチューナー さえあれば、 なにも、 テレビ を買い換える必要はないということです。 ここのところ重要ですよ。 量販店などでは、わざわざ デジタルチューナー だけを売ることもないので、 あらためて説明をしてはくれないですものね。 ・・・・・ なお、 ケーブルテレビ でご覧になっている方は、 契約している ケーブルテレビ会社 にお問い合わせしてくださいな。 ケーブルテレビ会社 によって、方式が異なるため、ここでは、省かせていただきます。 ・・・・・ 地上デジタル対応 の アンテナ のことについてですが・・ 地区によっては、 中継局 ができたりして 受信状態 が変わっていている地区もあるようです。 先日も下記のような質問がありました。 質問:近所の アンテナ を見ると、     いろいろな方向に向いているのですがどうしてですか? 答え: アンテナ を立てた時点で、     デジタル電波 を拾いやすい方向に向けて設置したためです。    その後、 中継局 ができたりして      電波 が飛んでくる方向が変わったり、 出力 の強さが変わったりしたためです。    これから アンテナ を立てる方は、   

テレビのデジタル化への準備は済みましたか?

家電 → テレビ → 放送 の デジタル化 テレビ の デジタル化 への準備は、すみましたか? テレビ の 地上波放送 は 今までずっと アナログ放送 でしたね。 それの デジタル化 が、まもなく2011年7月に実施されようとしています。 すでに大部分の方が、 液晶テレビ なり プラズマテレビ を購入されて、 デジタル化 への準備は済んでいることと思います。 が、ご家庭にある アナログ機器 が全て済んだかというと、まだというご家庭も多いようです。 子供さんが使われている 小型の テレビ , テレビ が映る パソコン の チューナー が  アナログ だったり、 また、人によっては、車載用の テレビ が  アナログ だったりと・・ デジタル化 未対応の機器は、意外に多いものです。 今日は、 アナログテレビ を  そのまま デジタル 化以降も使い続けたい方へのお話です。 まずは、テレビ信号を、 アンテナ で受けている方の場合ですが・・ ① デジタル 対応の チューナー を取り付ける 方法があります。  一般的にはこの方法になると思います。  価格も安いものだと 5000円程度ですので、気軽にデジタル化になりますね。    また、 地デジ 放送を録画したい方は、   チューナー に USBハードディスク をつなげることによって、  録画に対応するものも発売されています。  価格は高いですが、使い勝手はとても良くなります。   録画 は、 電子番組表 から行いますので、とてもわかりやすくて簡単です。   録画 のメリットは、自分の都合に合わせて 番組 を視聴できるところにありますものね。  気になった番組はどんどん 録画 してしまいましょう。   USBハードディスク は、日々安くなっていき、   録画 のコストは ブルーレイディスク より安いですし、  1つ目の USBハードディスク がいっぱいになっても、  最大8台もつかえる商品( 東芝   D-TR1 )も出ています。  この商品を購入された方からの質問にこんなのがありました。  →質問:先になって テレビ を買い換えた場合でも、使い続けられるのか?   答え:大丈夫です。使い続けられます。        録画 したものも見ら