投稿

ラベル(一人暮らし)が付いた投稿を表示しています

新社会人の初めての一人暮らしを考える

一人暮らしを始めると、自分で家事をしなければならないため、必要な家電製品が多くあります。 しかし、初めての一人暮らしでは、予算も限られていることが多いため、必要最低限の家電製品を揃えることが重要です。 この記事では、新社会人の女性が一人暮らしを始めるために必要な家電製品について考えてみます。 冷蔵庫 最初に必要なのは、冷蔵庫です。 食材を保存するために必要不可欠な家電製品です。 一人暮らしの場合は、小型の冷蔵庫でも十分です。 また、電気代の節約のために、省エネタイプを選ぶことがおすすめです。 ただし、冷蔵庫の場合は多少大きめを買った方が電気代がかかりません。 もし置くスペースがあり、予算に余裕があるのなら少し大きめの冷蔵庫300 L ぐらいを考えてみても良いかもしれません。 電子レンジ  食事を作るためには、電子レンジも必要です。 一人暮らしの場合は、手軽に調理できるレトルト食品や冷凍食品を利用することも多いでしょう。 電子レンジは、これらの食品を温めたり、解凍するためにも必要です。 安価な電子レンジは、ターンテーブル式のものがありますが、できれば避けた方が良いと思います。 弁当などちょっと大きいものが、ターンテーブルがあるために温められなかったりします。 炊飯器 毎日の食事に欠かせないのが、ご飯です。手軽に炊ける炊飯器は、一人暮らしには最適な家電製品です。 また、炊飯器は、蒸し料理を作るためにも利用できます。 最近の炊飯器は、ちょっとした調理 メニューがついていたりしますので自分のお好みのメニューがついているものを買うと満足度が上がると思います。 掃除機  一人暮らしを始めると、自分で部屋の掃除をしなければなりません。 手軽に使える掃除機を用意することで、掃除がしやすくなります。 一人暮らしの場合は、コンパクトなスティック型掃除機がおすすめです。 洗濯機 洗濯機は、一人暮らしには必要不可欠な家電製品です。 手洗いだけでは、時間と手間がかかります。 また、洗濯機は、コインランドリーで洗濯することを避けるためにも必要です。 まとめ 新社会人の女性が一人暮らしを始めるために必要な家電製品について考えてみました。 最初は予算も限られていることがあるため、必要最低限の家電製品を揃えることが大切です。 あれもこれもと 買い揃えて 後になって必要なかったと思うより、 少ないぐら

新社会人一年生、一人暮らし の 家電製品選び>調理家電>炊飯器

今日のテーマは、 炊飯器 についてです。 一人暮らしで炊飯器を選ぶ 前に考えて欲しいのがその必要性ですね。 まずは、一人暮らしの食生活をイメージしてみてください。 自炊が多いでしょうか? それとも外食ですか? はたまたお惣菜を買ってきて家で食べるタイプでしょうか? このような所から考え始めることが、 家電選びに限らず大切だと思います。 何を買うか、何を選ぶか、ということよりも どのような生活をするかというの、明確にしてから 選ぶことが大切と感じています。 特に、新社会人の場合は、 どのような働き方をするかによっても 生活スタイルは大きく変わると思います。 残業が多いとか、出張が多いとか 色々な要素が絡んでくると思うので、 ひとまずは最低限のものを揃えてから 勤務状況,働き方がはっきりしてから 追加で買い揃えるのもいいのかもしれませんね。 =さて本題の 炊飯器選び です。= 前提として 基本機能を大切にしたモデルで、 費用を抑えて購入することに重点を置きます。 高級タイプとか多機能タイプは、 また別の機会に投稿しますので ここではコストパフォーマンスを考えた 基本機能の炊飯器について書きたい と思います。 まず炊飯器を選ぶときですが、 大きなポイントは、 炊飯容量 と 加熱方式 です。 炊飯容量 は、 一人暮らしを考えた場合、 3合程度 のものでいいと思います。 それと 加熱方式 ですが、 大きく分けて マイコンタイプ と IH加熱方式 があります。 基本的には、 マイコン方式 で良いかと思います。 マイコン方式 とは、 ヒーターで、内釜を加熱方式 になります。 IH加熱方式 とは、 内釜自体を発熱させて炊く方式 となります 。 IH加熱方式の方が一般的においしいご飯が炊けますが、 その消費電力量も大きいので、 他の電気製品と併用して使う場合には、 電気契約容量なども気になる ところです。 お住いの部屋の 電気契約容量を覚えておく ことは、大切です。 30A(アンペア)契約なら、 一度に使える電気製品の消費電力量の合計が3000W(ワット) となりますので、 例えば、 エアコン、暖房使用で立ち上げ時の場合、約1300W、 電気ポット、湯沸かし中で、約1000W、 炊飯器、炊飯中で、約1000W とすると、 合計3300Wとなり、 既にブレーカーは落ちてしまいます。 こ

新社会人一年生、一人暮らし の 家電製品選び

 今日からしばらくは、 新社会人一年生が一人暮らしを始めるにあたって、 どのような家電製品を選び、どのように使ったら便利なのか、 を綴ってみたいと思います。 新社会人と言いましても、 人それぞれの好みがあり、生活スタイルがありますので、 色々なケースを想定して書いてみたいと思います。 ぜひご自分に合った項目を参考に、 自分に合った家電製品を選んでみてください。 今日のご訪問に感謝いたします。 ありがとうございました。

一人用家電は、機能重視で選ぶ

春ですねー。 一人用家電が、よく売れています。 購入の仕方を見ていると、セットものを選んだり、小型のものを選んだりと、 機能に目を向けて選ぶ方が、とても少ないのを感じます。 一人だから、安いものでいいとか、小型のものでいいとか、 比較的簡単な理由が、殆どですね。 そこで、あとあとの生活が始まっ時の満足度を考えると、 機能に目を向けての選択が如何に効果的か、お話したいと思いました。 たとえば、一人生活用家電のおすすめセットの中には、レンジが入っていることがありますが、 たいていは、小型の低価格帯の商品です。 このレンジを、少し上のモデルにするだけで出来ることが大きく増えて、 一人生活の質が、格段に向上すること請け合いです。 ただの温めだって、2品同時に温められたり、温度を設定して温められたりもします。 トーストを焼くことだって、肉、魚を焼いたり、ご飯を炊くのから、蒸し物、煮物にいたるまで、 オーブンレンジ一台でこなしてしまいます。 まあ、この例では、ある程度自炊をする方をイメージして、書いてみましたが、 安物買いの銭失いにならないよう、必要な家電というより、必要な機能にも目を向けて 選んでみて下さい。

一人暮らしの家電(冷蔵庫編)

一人暮らしの家電 冷蔵庫について 一人暮らしの場合 冷蔵庫は、小型のもので済ませる方が多いですね。 容量 150リッターと200リッター程度の小型のものが、良く売れます。 食事はほとんど外食ですませると言うなら それでもいいのですが、多少なりとも自炊する方の場合、出来る限りの大きいものをお勧めします。 なぜなら 電気代は大きい方が むしろ省エネになっています。 普通に考えるとおかしなことですが 、大きい冷蔵庫の方が断熱性能が良くなっているのです。 冷蔵庫が大きければまとめ買いもできます。 さらに ハイグレードの機種なら、保存時間も長くなりますね。 東芝が発売している冷蔵庫の中で、 ツイン冷却方式を採用しているタイプなら、 普通のシングル冷却 冷蔵庫 に比べて、3倍ほど保存期間が長くなりますよ。 以前は、取扱説明書にもこのあたりの 保存期間の目安というものが書かれていたのですが、最近の取扱説明書には、業界の都合で記載できなくなっています。 ツイン冷却の方式の冷蔵庫が保存期間が長いことを、知っておくと、冷蔵庫選びの時に役に立つと思いますよ。