投稿

一人用家電は、機能重視で選ぶ

春ですねー。 一人用家電が、よく売れています。 購入の仕方を見ていると、セットものを選んだり、小型のものを選んだりと、 機能に目を向けて選ぶ方が、とても少ないのを感じます。 一人だから、安いものでいいとか、小型のものでいいとか、 比較的簡単な理由が、殆どですね。 そこで、あとあとの生活が始まっ時の満足度を考えると、 機能に目を向けての選択が如何に効果的か、お話したいと思いました。 たとえば、一人生活用家電のおすすめセットの中には、レンジが入っていることがありますが、 たいていは、小型の低価格帯の商品です。 このレンジを、少し上のモデルにするだけで出来ることが大きく増えて、 一人生活の質が、格段に向上すること請け合いです。 ただの温めだって、2品同時に温められたり、温度を設定して温められたりもします。 トーストを焼くことだって、肉、魚を焼いたり、ご飯を炊くのから、蒸し物、煮物にいたるまで、 オーブンレンジ一台でこなしてしまいます。 まあ、この例では、ある程度自炊をする方をイメージして、書いてみましたが、 安物買いの銭失いにならないよう、必要な家電というより、必要な機能にも目を向けて 選んでみて下さい。

サイクロン式掃除機を選ぶ時に何を考えるのか?

サイクロン式掃除機選ぶときの考え方について・・ ◇生活・性格に合っているか       ゴミ捨て回数が多いので、めんどくさがり屋には向かない! ◇集じん方式が大きく2つに分かれている       集塵フィルターあり,集塵フィルターなし ◇目的を明確にしよう ◇使い勝手 とにかく吸うこと 手入れが楽 ゴミ捨ての方法 音が静かなこと 排気がキレイなこと ノズルの使い勝手 最終的な使い心地 ◇店頭や体験記事などで、最終確認 ◇サイクロン本来の定義 [   吸い込んだ空気をたつまき状に回転(旋回)させながら、      ホコリと空気を遠心分離し、        ホコリはダストカップに、      空気はフィルターを通過し排気されるという仕組み] ◇うそ [店頭やカタログなどでは、空気を旋回させていなくても、        ゴミをダストカップに集めるタイプの総称として        「サイクロンタイプ」と分類している傾向] ◇メリット 排気の経路がゴミと別に確保されるため、吸引力が持続する 吸い込んだ空気がゴミの中を通過しないため、排気をクリーンにしやすい 紙パックが不要なので経済的 ◇デメリット ダストカップからゴミを捨てる際に粉塵が舞いがち 排気をろ過するフィルターなど、メンテナンスが必要 上位機種は、フィルターが自動掃除機能が搭載され、        メンテナンスはかなり楽になっていますが、        機種によりメンテナンスが必要となるパーツ数は異なります ◇代表機種(2015年1月現在) ダイソン DC-63 サイクロン式を世に送り出したメーカー サイクロンの代名詞としても有名で、集塵力が自慢 2013年モデルでは世界最小の小型モーターを開発しさらなる小型化を実現 狭い日本の住宅でもスムーズに掃除機掛けができることを目指しています 2年間のメーカー保証 1993年に英国のダイソン社が初めて紙パック不要の掃除機の発売を開始 ダイソンの掃除機は、洗って何度でも使える空気清浄フィルターを使用 プレモーターフィルター 1年に1度を目安に水洗い ポ

ダイソンを選ぶ~強気な姿勢

ダイソンの掃除機を選ぶ人 が多いですね。 日本で販売されている掃除機を金額換算してみると、 ダイソンの掃除機の金額が占める割合が、4割にも5割にもなるとの話しがあります。 なぜそんなにダイソンの掃除機が選ばれているのか考えてみましょう。 製品が良いということだけではなく、 その販売プロモーションに特徴があります。 大変強気なキーワードを使っての宣伝が、効果を上げているようです。 日本のメーカーが同じようなことをやったら大ブーイングをかい、 かえって逆効果になるのではないでしょうか? 自社の掃除機を選んでもらうためにやったにもかかわらず、 逆に選ばれなくなるなんてことになりかねません。 そんな風に、強気なキーワードを使っての強気なダイソン特有の 宣伝プロモーションです。 海外メーカーだからこそ日本人は許してしまっているのでしょうか? 例えば、 "ダイソンの掃除機は他のどの掃除機よりも10倍ゴミを取る" と言っています。 そう言うからには何かしらの根拠に基づいていっているのでしょうが、 普通は納得できるような数値ではありません 。 また、その宣伝の声質も、重々しく爽やかとは言いがたい印象の声質でやっています。 これもなにやらユーザーの洗脳に有効な手法とおもわれます。 いずれにしても、 日本の国民にはあまり馴染まないような手法でやっているにもかかわらず、 結果的に、ダイソンの掃除機が売れているというのは、 営業マンとして興味があるものです。 日本のメーカーが決して使わない手法を使っているダイソン! なかなか面白いメーカーです。 国内の家電メーカーで働く私としては、興味の対象となっています。 ダイソンが選ばれる訳を考える

パソコンプリンターを選ぶならどっち?(キャノンvsエプソン)

パソコンプリンターの選び方~キャノンにするかエプソンにするか? 年末になるとパソコンプリンターを買われる方が大変多くなりますね。 その時に意外と多い質問がありますので、一つ書いてみたいと思いました。 その質問とは”キャノンとエプソンのどちらのプリンターがきれいにできるのでしょうか”といったものです。 グレードの違いによって使われているヘッドの種類などが違いますので、 一概には言えませんが、代表的なモデルで比較しますとわかりやすいと思います。 家電量販店の一般的な説明では、 6色インクだから綺麗ですよ とか、 解像度が高いから綺麗です・・ とかいった説明が多いかと思います。 これらの説明に反する形になるかも知れませんが、 あまり語られないことなので、あえて書いてみます。 それは同じ6色インクでも、 エプソンとキャノンではその考え方に違いがあります。 例えば、6色インクといっても写真を印刷する時に、キャノンのプリンターでは6色全色を使っていません。 黒インクを除いた5色で写真を印刷していることになります。 では、黒インクはどんな場合に使っているかというと、 文書の印刷などに使われています。 顔料インクという油性のインクなので文字を印刷するなら、 くっきりと印刷することができるのです。 それに対して、エプソンの6色インクはどうでしょうか・・ エプソンの6色インクのタイプでは、 写真を印刷する場合に、6色全部を使って写真印刷を行います。 つまりより綺麗な写真を表現をしようとしているわけです。 また、このエプソンの6色インクは、全て染料インクといって、 写真の印刷に適したインクを使っています。 このように、キャノンとエプソンでは、同じ6色インクタイプでも、 その考え方に違いがありますので、 たまにしか写真印刷はしないし、殆どが文章の白黒印刷が多い方なら、 どちらかというとキャノンがオススメです。 それに対して、写真印刷が多く、 文書印刷はあまりしないんだというなら、 エプソンをオススメします。 単純に分けると、こんなふうになるかと思います。 5色のインクで写真印刷をするキャノン・・ 6色インク全部を使って写真を印刷するエプソン・・ 文書の印刷がほとんどならキャノン。 こんなふうに考えてみると、 自分にあったプリンターがイ

エアコンを選ぶなら 容量可変型がお得な理由

エアコ ンを 選ぶ にはいくつかのポイントがありますが、 あまり知られていないとても重要なポイントがあります。 エアコン の仕組みを少々せ説明しますと・・ エアコン の心臓部分は、 コンプレッサー と呼ばれる部分ですね。 この コンプレッサー の性能が省エネに大きく影響しているのです。 エアコン は、冷媒と呼ばれる物質が、 液体と気体の間を行ったり来たりする性質を利用して熱交換をおこなっています。 この冷媒を気体の状態から液体の状態にするときに、 コンプレッサー が電気を使って行っているわけです。 コンプレッサー は、刻々と変化する室温に合わせて能力を変化させ、 暖房や冷房の調整をしているのです。 さて、ここからが重要です。 部屋が暖まったり、冷えたりして設定温度になった時には、 一般の エアコン の コンプレッサー は運転を止めなければなりません。 そしてまた運転をはじめるときには、大量の電気を使ってしまうのです。 つまり、 コンプレッサー が運転を止めたり始めたりを繰り返すことが、 無駄な電力消費につながってしまうのです。 そこで 、できるだけ運転を止めないような、 そして設定温度を維持できるに必要最小限の運転ができる コンプレッサー が、 省エネ性能が高い、ということにつながるのです。 前置きが大変長くなりましたがそろそろ本題に入ります。 コンプレッサー が運転を、運転を止めなければならない時に、 限りなく能力をおとし設定温度を維持するに十分な運転ができれば、 省エネにつながることはわかりましたね。 そして、これを実現している コンプレッサー は、 容量可変型コンプレッサー と呼ばれています。 この 容量可変型コンプレッサー を、2014年秋現在、 生産しているのは東芝ですが、 東芝が生産しているだけでも上位モデルに限られています。 この 容量可変型コンプレッサー が、 実使用においていかに省エネ性にすぐれているかということは、 住宅を新築する時に、 容量可変型コンプレッサー のエアコンを取り付けることによって 減税対象になることからも、その省エネ性能を証明できます。 家電量販店の店頭で、 エアコンの省エネ性能は、星の数であらわされていますが、 この星の数と実使用段階

ラジカセの選び方~録音時間

ラジカセの選び方~録音時間 東芝ラジカセ TY-CWX80 できるだけ長い時間ラジオが録音できるラジカセがほしい! このような質問がありました。 年の頃は60代の女性でした。 どの様に使うのかと聞けば、 家族で入院されている方がいるとのこと・・ やることといえばラジオを聴くか、テレビを見ることぐらいだそうで、 テレビを見ている間のラジオを録音したいのだそうです。 とにかく長い時間録音したいということでしたので、 SDカードや、USBメモリーに録画できるタイプのラジカセを勧めました。 このラジカセは、 ラジオ番組を、SD カードやUSBメモリーに録音することができ、 SD カードなら32ギガまで対応しています。 録音時間にして500時間以上も録音できるため、十分に満足して購入していかれました。 販売の後思ったことは、 ラジオを長時間録音できるということは、語学の学習番組などを録るりためておくのにもいいと思います。 SD カードやUSB メモリーが再生できるものでしたら、 このラジカセから取り出して聞くこともできるわけです。

4Kテレビはいつが買いか?

4Kテレビは、 いつ買ったら得なのでしょうか? なんていう質問を、 よく受けるようになりました。 長いこと家電業務に携わっている私としての意見は、 あなたが、4Kテレビで、どのように楽しみたいか・・がはっきりするまではお答えのしようがありません。 と、正直なところこ、のような回答になってしまいます。 もし、4Kの放送が見たいのなら、 もう少し待つ方がいいと思います。 地デジ や、BS 放送をはじめ 現在の映像コンテンツを、大画面で綺麗に見たいなら、 今年の年末は、購入するいい時期だとおもいます。 理由としては、CS放送による4K放送の本格チューナー内蔵モデルが、東芝から発売され、 従来の4Kチューナー非搭載モデルが、安くなりそうな気配です。 4Kチューナー非搭載モデルでも、 将来的に4Kチューナーを接続することで、 本格的な4K放送を、視聴することが可能になります。 また、 現時点の通常の映像コンテンツを、 アップコンバートといって、4K画質にすることで、より綺麗に迫力ある映像を楽しむことができます。 このように、何を求めるかによってまったく違った答えになります。 さて、あなたの映像の楽しみ方はどのようなものでしょうか。