2011年5月22日日曜日

白物家電って、何のこと?

白物家電って、何のこと?

白物家電というものは、何を指すのか?
また、どうしてそのように言うのか?
質問がありました。

先日、某量販店、店頭でお客様から、
上記についての話題が出た折・・

私としての回答は・・

"白物家電(しろものかでん)とは、一般の生活に必要な、
炊飯器・冷蔵庫・洗濯機といったものをはじめとして、
後に、電子レンジやエアコンいった家電製品のことです。"

生活家電とも呼ばれています。

と話したところ、その方曰く、
実際はいろいろな色があるのにしっくりしない回答だと
つっこまれ、少々困りました。

確かにその通りですが、
名前の由来としては、
上記の様な家電製品が開発された当初は、
白色が使われたことからだということになっています。

白色は、衛生的であり、清潔感を出しやすかったからでしょうが、
最近では、多様な色が使われるようになっています。

何事もそうですが、
ある物事が始まったころの習慣が、
その後になって、現状に合わなくなることが、
良くあります。

"白物家電"という言い方が使われているのも同様ですね。

まあ、家電業界の、古い言い回しが、習慣化し、
今日でも使われていると、解釈して下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

結婚とキャリアの狭間で:有村架純の結婚関連の報道から見えるバランス術

この記事は、結婚に対する願望や考え方を自分自身のものと比較することで、結婚を前向きに考えている女性に送ります。 結婚とキャリアのバランスについて、有村架純がどのように考えているのかを、報道されたニュースなどを詳細に分析して、具体的な考えや心構え、さらにはその選択が彼女たちの人生に...