2011年8月15日月曜日

液晶テレビの映像美を考える

液晶テレビの選び方について、私の仕事柄、聞かれることが多いです。

よく質問されるのが、
ハイビジョンテレビなら綺麗なのかというのもありますね。
奇麗さのひとつに"ディテール"に注目してみましょう。
"ディテール"とは、
例えばシャツについていえば、その素材と質感が細かく表現出来ているかと言うことです。

やはり感覚的な使用感を大切にしたいものです。
こんな機能がついてるから良いとかではなくて、視聴していて気持ち良いことが一番です。
それには、購入前などはある程度の時間をかけてテスト視聴してみてください。

同じような機能の場合なら、
比較しやすいような名称にしてもらいたいものですが、家電メーカーによって、まちまちですね。
例を上げると、高画質を表現するパネル部分は・・
パナソニックなら~"新高速応答IPS α パネル",
東芝~"クリアLEDパネル" ,
SONY~"インテリジェントピークLEDパネル" ,
日立~"スリムブロックLEDパネル",
三菱~"新DIAMOND Panel" といったような名称で呼んでいます。
とまあ、各社、思い思いの名称を付けていますね。
名称はたくさんあっても、内容はそう違わないものです。

液晶テレビの選び方について、こうして書いていても、その本質は伝えきれないのを感じます。
通常のユーザーの皆様については、
自分がどんな使い方をするのか、良く考えてみてください。

その上で、お店に出向くと、失敗が少ないと思いますよ。
液晶テレビが、皆さんの生活を充実したものにできたら嬉しいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

結婚とキャリアの狭間で:有村架純の結婚関連の報道から見えるバランス術

この記事は、結婚に対する願望や考え方を自分自身のものと比較することで、結婚を前向きに考えている女性に送ります。 結婚とキャリアのバランスについて、有村架純がどのように考えているのかを、報道されたニュースなどを詳細に分析して、具体的な考えや心構え、さらにはその選択が彼女たちの人生に...