録画機能からの選び方を考えてみたいと思います。
地デジ番組を見ながら別の2つの番組を同時録画
→地デジ見ながらW録-2番組同時録画は・・
東芝の液晶テレビの録画機能です。
W録という言葉は東芝が使い始めましたが、使い勝手もよくなっています。
録画したい番組が2つ重なった時に、
USBハードディスクに2つの番組を同時に録画できます。
それに加え、地上デジタル放送チューナーを3つも搭載していますので、
W録している番組と、別の地上デジタル放送を見る ことができます。
USBハードディスクに撮った番組は、残したければブルーレイに残すこともできます。
———————————————————–
--液晶テレビの選び方について、
日々の営業活動から感じること --
液晶テレビを選んでみましょう。
自分の判断で選べば、
より楽しみが増えるのではないでしょうか?
選び方の基準をどこの置くかによって、
結果はまったく違ってしまいます。
液晶テレビは日々使うものですから、
使用中のコストや使用感覚の良さ,
性能の善し悪しの気になりますね。
ちょっと挙げただけでもこんな感じです。
他にも相当あるでしょうね。
選び方といっても、
どのように考えるかが大切になるのではないでようか?
液晶テレビの選び方ということについて、
商品性と使用シーンをイメージすると、
下記のようなものがありますね。
購入価格と製造メーカーの信頼性,
性能と耐久性,
使用中のトラブルに対する安心感=メーカーサポート体制 など。
上のようなこと以外にも、
まだまだ多くの考え方、捉え方がありますね。
液晶テレビ・・どの一台を選び出すか・・
ということですから、
その方法なり拠り所も大切でしょうね。
自分自身で一台を選びだし、
それを視聴して、満足できたら、楽しみ倍増でしょうね。
ですが、用語自体が専門的で、
造語も多く、解りにくいのは事実です。
で、ほとんどの方は、
家電量販店に行き、販売員とのやりとりとなるわけです。
この時に、基本的な知識があるのとないのとでは、
選択する内容が、かなり違ってきます。
ワンポイント知識として紹介しますので、
少しでも役に立てば嬉しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿