◆ジャー炊飯器の加熱の仕組み(IH加熱)◆
IH加熱方式と呼ばれている加熱方式は、
加熱コイルに高周波電流約(25KHz)を流し、
磁力線を発生させることで、
金属製の内釜に、渦電流を発生させ、
内釜の電気抵抗によって、内釜自体を発熱させる方式です。
この方式の特徴は、
◆IH加熱方式は、強い火力で美味しいご飯を炊く◆
内釜そのものを発熱させているので、
お米を加熱するのに効率が良く、
強い火力が得られ、
美味しいご飯を炊くことができるという特性があります。
◆しゃっきりしたご飯がお好みの方は IH 方式を選ぶと良い◆
ご飯の好みから炊飯器を選ぶとすれば、
しゃっきりご飯がお好みの方は、
IH 方式を選ぶと良いと思います。
しゃっきりご飯を炊くためには、
強い火力が必要であり、より強力な沸騰力が得られることで、
ハリのあるしゃっきりご飯を炊くことができます。
”昔の人が、
ハリのあるシャッキリご飯をたく時の、
呪文ではないですが、次のような言葉遊びがあります。
・・はじめちょろちょろ中ぱっぱ、
じゅうじゅう吹いたら火をひいて、
ひと握りのワラ燃やし、赤子泣いてもふた取るな・・
米を炊く火加減と手順をあらわしたものです。
昨今は、
コメ離れなどと言われることがありますが、
やはり、お米,ご飯は、
日本の食生活の中心であり、日本文化の中心をなすものである
と思います。
お米の文化を大切にしていきたいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿